SGオッズパーク杯 オートレースグランプリ 9月19日(金)〜9月23日(祝火)

【伊勢崎オートレース】SGオッズパーク杯 オートレースグランプリ特設サイト
[1]山咲さくら SG直前予想&レポート
[2]キャンペーン
[3]出場選手紹介
[4]現地イベント
[5]オッズパークトップに戻る

モトロト大感謝祭!10%ポイント還元キャンペーン

会員登録してオートレースに投票する⇒

山咲さくら SG直前予想&レポート - SGオッズパーク杯 第18回オートレースグランプリ

山咲さくら SG直前予想&レポート
オートレースCS中継などでお馴染みの「山咲さくら」が、SG 第18回オートレースグランプリを毎日予想! 開催前日の緊迫感溢れるロッカーで、選手にインタビューした情報などもレポートいたします。 3連単・モトロトminiのおすすめ買い目にも注目!

著者プロフィール:山咲さくら
兵庫県出身。企業OLを経て、フリーアナウンサーに転身。2000年よりオートレースCS中継に携わり、山陽オート、浜松オートCS中継司会を歴任。
リポーターや各種イベント司会、式典司会等で活躍中。レース予想を交えた、ビギナー向けイベントMCも好評を得ている。

【予想】9月19日(金)
【予想】9月20日(土)
【予想】9月21日(日)
【予想】9月22日(月)
【予想】9月23日(祝火)

9月23日(祝火) SG 第18回オートレースグランプリ 最終日
文:山咲さくら
11R 特別選抜戦 4100m(8周)
発走時間 16:00
車番 予想印 選手名
1 西原智昭
2   松尾隆広
3 × 内山高秀
4   緒方浩一
5 岩見貴史
6 金子大輔
7   三浦康平
8 田中 茂

11R特別選抜戦は、金子大輔が、最終日を1着で締めくくる。「準決勝はセットを変えていって、序盤はちょっと余裕があったけど、レース後半は良くなかった。」と振り返っていた。納得の状態ではないが、序盤の動きが悪くなかっただけに、岩見貴史にのって飛び出したいところ。対抗は岩見貴史。準決勝戦は好スタートから3着に粘っており、トップスタートを決めての押し切りまでありそう。田中茂は「準決勝は、ヘッドとロッドを交換していったけど、回転が上がってほしい感じだった。重い。」と話していた。調整を進めて、どこまで合わせてくるか。トップスタートを決めたときの西原智昭にも注意したい。

おすすめの買い目 - 3連単
6・5→5・6→8・1・3(6点)
6・8→8・6→5・1・3(6点)

[7]投票する

↑ ページTOPヘ

12R 優勝戦(枠番選択) 5100m(10周)
発走時間 16:55
車番 予想印 選手名
1 × 篠原 睦
2   滝下隼平
3 木村武之
4   久門 徹
5 高橋 貢
6   佐藤裕二
7 青山周平
8 永井大介

優勝戦は、青山周平が人気を集めそうだが、昨年の伊勢崎で日本選手権を制している木村武之から狙ってみたい。「エンジンは準決勝が一番よかった。その状態をベースに整備する。
枠番選択で3枠が残っていたのはラッキー。いいスタートを切りたい」と表情は悪くない。エンジンを仕上げてきており、絶好枠からの鋭い飛び出しに期待したい。
対抗は青山周平。「3日目の方がエンジンはよかった。3日目までを参考に天候を見ながら調整する」と話していた。7枠からでも、スタート好位置につけて、早めに先頭に立てば、デビュー最短(約3年2ケ月)SG優勝もありそうだ。永井大介は「準決勝はパワーを出そうとした整備が裏目に出た、セッティングの失敗。タイヤで上積みはあると思うので、エンジンをどこまで合わせられるか」と話しており、機力をアップさせて、カマシスタートでチャンス狙う。地元の高橋貢や、トップスタートを決めたときの篠原睦も注意したい。

おすすめの買い目 - 3連単
3・7→7・3→8・5・1(6点)
3・8→8・3→7・5・1(6点)

おすすめの買い目 - モトロトmini
8-8・3-5・2-6・5-3・7・8(24点)

[7]投票する

↑ ページTOPヘ

9月22日(月) SG 第18回オートレースグランプリ 4日目
文:山咲さくら
11R 準決勝戦 4100m(8周)
発走時間 16:04
車番 予想印 選手名
1   緒方浩一
2 × 岩沼靖郎
3   阿部剛士
4   中野憲人
5 久門 徹
6 田中 茂
7 浜野 淳
8 永井大介

準決勝戦はすべて10mオープンレースで行われる。11Rは、緒方浩一と岩沼靖郎のハンデが下がっており、8周戦ともなれば外枠の実力者がきっちりと優出を決めてくるはずだ。 このレースは永井大介が中心。「シリンダーとピストンを交換して、乗り味はちょっと良くなったけど伸びがまだ。ヘッド周りを調整する」とまだ仕上がってはいないが、鋭い飛び出しからの優出に期待したい。対抗は浜野淳、3日目は1着も「症状は変わらない」とパーツ交換も考えての整備にとりかかった。スタートは切れており、ここ一番の得意のカマシスタートが決まれば逆転も十分ありそうだ。田中茂は3日目のレース後、下回りの整備にとりかかった。整備巧者だけに、どこまで仕上げてくるか試走に注意したい。

おすすめの買い目 - 3連単
8・7→7・8→6・5・2(6点)
8・6→6・8→7・5・2(6点)

[7]投票する

↑ ページTOPヘ

12R 準決勝戦 4100m(8周)
発走時間 16:46
車番 予想印 選手名
1   山田 徹
2   辻 大樹
3 岩見貴史
4 角南一如
5 × 若井友和
6   内山高秀
7 木村武之
8 高橋 貢

12Rは、王者・高橋貢が地元のSG戦で、優出を外すわけにはいかない。「エンジン下回りのロッドを換えて変化はあったけど、重い、回転が上がってこない。」と、納得の状態ではないが、SG20回の優勝を誇るだけに、勝負どころではきっちり決めてくるはずだ。 対抗は、木村武之。グランプリは初めてSG優勝を飾った思い出のレース。伊勢崎では日本選手権を2度制しており、相性が良い走路だ。「重くて、滑る」と話していたが整備を進めての機力アップに期待したい。 3日目に動きが目立っていたのは、角南一如。「クラッチ版を換えて、練習からスタートが切れていた。マシンも乗り味が良い。上積みを狙って整備する」と話しており、終盤の追い上げが光る選手だけに怖い存在になりそうだ。トップスタートを決めたときの岩見貴史の逃げにも注意したい。

おすすめの買い目 - 3連単
8・7→7・8→4・3・5(6点)
8・4→4・8→7・3・5(6点)

おすすめの買い目 - モトロトmini
2・7-8・7-8・3-8・7-8・7(32点)

[7]投票する

↑ ページTOPヘ

9月21日(日) SG 第18回オートレースグランプリ 3日目
文:山咲さくら
11R 最終予選A 3100m(6周)
発走時間 16:07
車番 予想印 選手名
1   鈴木圭一郎
2   三浦康平
3 岩見貴史
4   青木治親
5 × 藤岡一樹
6 早川清太郎
7 佐藤貴也
8 永井大介

11Rは、永井大介を本命に推す。2日目は1着も、「スタートが決まって独走になったからよかったけど、ドドドもくるし、人を抜ける感じじゃない」と納得の状態ではなくレース後、整備に取りかかった。ハンデ20mの大外は厳しい位置だが、スタートで好位置につけて連勝を狙う。対抗は岩見貴史。「エンジンは逃げ展開ならいいと思う。ニブさをとりたい。天候を見ながら調整する」とのことで、早めに抜け出して、逃げの展開にもちこめるかどうかがカギになりそう。その他、佐藤貴也は「乗り味は変わっていない。エンジンは重いので調整する。」とのコメント。早川清太郎は「エンジンは重くて粗い。リングを交換する」と、エンジンの上積みがあれば、鋭い攻めに期待したい。スタートが切れていた藤岡一樹にも注意したい。

おすすめの買い目 - 3連単
8・3→3・8→7・6・5(6点)
8・7→7・8→3・6・5(6点)


[7]投票する

↑ ページTOPヘ

12R グランプリ特選 3100m(6周)
発走時間 16:46
車番 予想印 選手名
1   鈴木一馬
2   辻 大樹
3   滝下隼平
4 前田 淳
5 久門 徹
6 × 浜野 淳
7 浦田信輔
8 青山周平

12Rのグランプリ特選は、フライングや事故等がなければ8人全員が準決勝戦に進出することができる。鈴木一馬と辻大樹のハンデが下がり、10mオープンレースになった。「エンジンは良いほう方向に向いている」と話していた青山周平を中心のレースになる。好調なメンバーがそろっているが、連日一番時計で上がっており、3連勝に期待したい。怪我から復帰した前田淳も2連勝で勝ち上がっており、トップスタートを決めての逃げ切りもありそうだ。「エンジンの回転が上がってきているので、レースになっている。」と話していた浦田信輔の追い込みや、「エンジンは悪くない」と言っていた久門徹も怖い存在になりそうだ。

おすすめの買い目 - 3連単
8・4→4・8→7・5・6(6点)
8・7→7・8→4・5・6(6点)


おすすめの買い目 - モトロトmini
7・8-2・8-8・6-8・3-8・4(32点)

[7]投票する

↑ ページTOPヘ

9月20日(土) SG 第18回オートレースグランプリ 2日目
文:山咲さくら
11R 選抜予選 3100m(6周)
発走時間 16:07
車番 予想印 選手名
1 × 廣瀬勝光
2   越智尚寿
3   田中 賢
4   中野憲人
5 前田 淳
6 早川清太郎
7 金子大輔
8 浦田信輔

11Rは、浦田信輔を中心に推す。「マフラーを変えて、重さがとれた、エンジンは悪くない。全体的にアップしたい」。マシンを仕上げて、浦田らしいさばきに期待したい。対抗は前田淳。怪我からの復帰で2か月ぶりのレースになったが、初日は白星をマークし、ホッとした表情だった。「エンジンの乗りごこちは悪くない。タイヤといつも通りのキャブ調整。」とスタートから好位置につけて連勝を狙う。金子大輔は「キャブを調整したら、走路に負けている感じ。」と振り返っていた。楽な位置ではないが、エンジンを合わせて浦田より先に攻めていきたいところ。初日1着で動きが良かった早川清太郎の追い上げと、廣瀬勝光の逃げも気になる存在。

おすすめの買い目 - 3連単
8・5→5・8→7・6・1(6点)
8・7→7・8→5・6・1(6点))


[7]投票する

↑ ページTOPヘ

12R 選抜予選 3100m(6周)
発走時間 16:46
車番 予想印 選手名
1 岩沼靖郎
2 × 深谷 輝
3   五所 淳
4   早船 歩
5 久門 徹
6 森 且行
7   伊藤信夫
8 青山周平

12Rは、青山周平から狙ってみたい。「エンジンは悪くないけど、もうワンパンチほしい感じ。」と初日1着のレースを振り返っていた。大外枠から厳しいスタート展開になりそうだが、初日は1番時計で上がっており、しっかり合わせて着実な追い上げに期待したい。対抗は、地元の岩沼靖郎。単独のハンデ0m位置からの得意の独走展開に落ち込みたいところ。初日3着の久門徹は、「ドドドは少しなので、前回のダイヤモンドレースより全然いい。タイヤが滑らなけれ余力はある」と感触は悪くなさそう。森且行は、「滑りがひどかった。2日目は優勝した時のタイヤでいくと」とのことで、スタートから好位置に付けたいところ。ハンデ10mインコースの深谷輝は、トップスタートが決まって早めに抜け出せれば怖い存在になりそう。

おすすめの買い目 - 3連単
8・1→1・8→5・6・2(6点)
8・5→5・8→1・6・2(6点)

おすすめの買い目 - モトロトmini
7・8-1・7-6・8-8・5-8・1(32点)

[7]投票する

↑ ページTOPヘ

9月19日(金) SG 第18回オートレースグランプリ 初日
文:山咲さくら
11R 選抜予選 3100m(6周)
発走時間 16:07
車番 予想印 選手名
1   深谷 輝
2   前田 淳
3 × 高橋義弘
4 久門 徹
5 田中 茂
6   内山高秀
7 金子大輔
8 高橋 貢

11Rは、金子大輔から狙ってみる。直前の飯塚GIダイヤモンドレースを制しており、「エンジンのベースは悪くないので合わせられれば。スタートとタイヤですね」とのコメント。伊勢崎は相性が良い走路だけに、しっかり合わせたいところ。対抗は高橋貢。「もうひとつ何か足りない。セットでいいところを見つけたい。」と話していたが、地元のSG戦だけに、王者らしい走りを見せてくれそう。飯塚GIダイヤモンドレース最終日に鋭い攻めを見せていた田中茂も、「エンジンはいいところで安定している」と感触は悪くなさそう。飯塚GIダイヤモンド準優勝の久門徹も位置が良いので、怖い存在。その他、トップスタートを決めたときの高橋義弘も警戒したい。

おすすめの買い目 - 3連単
7・8→8・7→5・4・3(6点)
7・5→5・7→8・4・3(6点)

↑ ページTOPヘ

12R 選抜予選 3100m(6周)
発走時間 16:46
車番 予想印 選手名
1   鈴木健吾
2   西原智昭
3 佐藤裕二
4   伊藤信夫
5 岩崎亮一
6 浜野 淳
7 × 荒尾 聡
8 永井大介

12Rは、永井大介を本命に推す。「前節の浜松優勝戦は、セットのミスで進まなかった。キャブのセットを変えて練習して、いつも通りいいところを探したい。」と落ち着いた表情。大外枠は楽な位置ではないが、スタートで好位置につけられば、永井らしい走りを見せてくれそう。対抗は浜野淳。飯塚GI最終日は1着も「回転の上りが悪いので延長で整備する」と納得のコメントは聞かれなかったが、飛び出しに期待したい。8月GIムーンライト覇者の岩崎亮一は「ムーンライトベースで整備」とのコメント。佐藤裕二は「エンジンは安定していて乗りやすい。」と話していたので、枠なりにスタートが切れれば、怖い存在になりそう。

おすすめの買い目 - 3連単
8・6→6・8→3・5・7(6点)
8・5→5・8→6・3・7(6点)

おすすめの買い目 - モトロトmini
8・2-8・6-8・3-7・8-8・6(32点)

↑ ページTOPヘ

会員登録してオートレースに投票する⇒
[0] ページ先頭へ

【伊勢崎オートレース】SGオッズパーク杯 オートレースグランプリ特設サイト
[1]山咲さくら SG直前予想&レポート
[2]キャンペーン
[3]出場選手紹介
[4]現地イベント
[5]オッズパークトップに戻る


Copyright(C)
Odds Park Corp.