佐賀記念(JpnIII)特設サイト

第41回佐賀記念(JpnIII)特設サイト
[1]佐賀記念概要
[2]出走馬紹介
[3]予想情報
[4]キャンペーン
[5]オッズパークトップに戻る

予想情報

矢野吉彦氏の予想

09年のスマートファルコン、去年のホッコータルマエなど、歴代の勝ち馬にはダートの強豪が名を連ねている佐賀記念。今回私は、去年の2着馬エーシンモアオバーと、ダイオライト記念、浦和記念の優勝馬ランフォルセを中心に据えようと思っています。

エーシンモアオバーは逃げてしぶとい馬。いい枠を引き当て、自分の競馬ができそうです。ランフォルセは、前走の川崎記念が多少余裕残しの馬体で4着。そのひと叩きの効果に期待してみました。

地方競馬ファンとしてはオオエライジンに頑張ってもらいたいところですが、同馬はこれまでのJRAとの交流戦では3着が最高成績。なのでここは、3着候補の一角にとどめておきます。

馬券は、中心馬2頭を1、2着にした3連単のフォーメーションで。ではみなさん、馬券を当てて寒さを吹き飛ばしましょう!

【予想買い目】
◎2、エーシンモアオバー
〇8、ランフォルセ
▲1、ソリタリーキング
△4、ナムラタイタン
△9、フリートストリート
△11、オオエライジン

(2)(8)→(2)(8)→(1)(4)(9)(11)

予想情報TOPへ

赤見千尋氏の予想

昨年はホッコータルマエが、このレースでの快勝をキッカケに快進撃!一気に頂点まで上り詰めたわけですから、今年はどんな戦いになるのか楽しみですね♪

まず注目したのは、兵庫の宝物オオエライジンです!
これまではダートグレードになると少し荷が重かったですが、約1年の休養を経て復活した現在は、一回りパワーアップした印象。

前走の『報知オールスターカップ』では、慣れない左回りを物ともせず、早め先頭から最後はソラを使うご愛嬌(?)まで見せての勝利でした。

着差は少なかったですが、直線半ばからずっとソラを使っていましたから、もっと強い相手でも戦えるという手応えを感じたレースでした。

今回、JRAの強豪たちは58キロでの出走。
56キロというハンデはプラスです。

さらに、2012年に佐賀記念に挑戦した時には5着に敗れているのですが、その時は勝ったピイラニハイウェイがレコードを叩き出す高速決着。
その中で、直線は5頭の叩き合いになり、負けはしたもののコンマ3秒差。着順以上に内容は評価出来るものでした。

現在のオオエライジンがダートグレードでどこまで戦えるのか、本当に楽しみな一戦です。

対抗はエーシンモアオバー。
前走の『名古屋グランプリ』は5着と、この馬としては物足りない結果でした。
しかし、あの時はトウショウフリークがハナに行く展開で、自分のリズムで行けないと脆いこの馬の弱点が出てしまった形。

今回は単騎逃げが見込めるし、昨年のこのレースもそうでしたが、とにかく前に行った馬が強い舞台。
自分のリズムで行ければ、相当渋太い脚を見せてくれるのでは。

三番手には、ナムラタイタンを推します。
地方場所はこれまで2回挑戦して、『南部杯』は落馬、『東京大賞典』は4着と、いずれも馬券に絡む活躍は見られません。

でも、今回のメンバーはこの馬にとって明らかに手薄。実績を考えれば、能力的には上位に位置しています。

前々走の『フェアウェルステークス』では、久しぶりにこの馬らしい脚を見せてくれましたし、前走の『東海ステークス』は10着に敗れたものの、先行して直線半ばまで頑張っていました。
あの走りが出来れば、小回りの佐賀ならばもっと上位に食い込めたと思います。

【予想買い目】
◎11、オオエライジン
〇2、エーシンモアオバー
▲4、ナムラタイタン
△1、ソリタリーキング
△8、ランフォルセ

予想情報TOPへ

斉藤修氏の予想

ソリタリーキングは、ここ2戦の着順はよくないが、一線級が相手でのもの。昨年夏以降、地方のダートグレードでは、マーキュリーカップJpnIIIを勝って、日本テレビ盃JpnIIはワンダーアキュートと一騎打ちでクビ差の2着、JBCクラシックJpnIでもワンダーアキュートと2着争いを演じてハナ差の3着。GI級の馬がいないこのメンバーなら能力最上位。

エーシンモアオバーは、ここ2戦は勝ち馬から離されての敗戦が続いているが、浦和記念JpnIIではマグニフィカに無理やりという感じでハナを奪われた上に、1、2着馬に早めに来られてしまう苦しい展開。名古屋グランプリJpnIIでは掛かり気味に大逃げのトウショウフリークがいてというもの。今回は内目の枠に入り、メンバー的にすんなりハナをとってマイペースの逃げに持ち込めそうなだけに、3走前の白山大賞典JpnIIIのようにこの馬の展開になるかもしれない。

オオエライジンは兵庫に戻って3連勝。しかも前走は川崎に輸送してのレースで、確実に調子を上げてきている。GI級の馬がいないこのメンバーなら、2度の3着がある兵庫ゴールドトロフィーJpnIII以上の成績も狙えそう。

ナムラタイタン、ランフォルセは、ときに強いレースをするものの、年を重ねてそういうレースを見せることも少なくなってきた。馬自身の調子に加え、展開が向けばあっと言わせる場面もあるかもしれない。

【予想買い目】
◎1、ソリタリーキング
○2、エーシンモアオバー
▲11、オオエライジン
△4、ナムラタイタン
△8、ランフォルセ

予想情報TOPへ

ネットケイバ編集部の予想

地方の砂に限っていえば、これまで一度も掲示板を外したことがないソリタリーキング。地方での近5走も[3着][2着][1着][3着][4着]と抜群の安定感、とりわけ昨年11月のJBCクラシックはホッコータルマエ、ワンダーアキュートら強豪相手の3着なのだから信頼感は増す。ここは相手関係でも優位、中央での連敗には目をつむって中心視したい。

相手は同じ中央勢のエーシンモアオバー、ナムラタイタン、ランフォルセを上位に見る。ここ10年でJRA所属馬が9勝、今年もその傾向は続くはずだ。

地方馬では3連勝中のオオエライジン。佐賀記念での地方勢はある程度人気になる馬でないと出番がない。一発の期待をかけるならこの馬で仕方なさそうだ。出走の2月13日は"バレンタイン・イブ"。残念ながら本命チョコは望み薄だが、穴でも対抗でもいいから的中がほしいものだ。

【予想買い目】
◎1、ソリタリーキング
○2、エーシンモアオバー
▲4、ナムラタイタン
△8、ランフォルセ
△11、オオエライジン

予想情報TOPへ

会員登録して地方競馬に投票する⇒
[0] ページ先頭へ

第41回佐賀記念(JpnIII)特設サイト
[1]佐賀記念概要
[2]出走馬紹介
[3]予想情報
[4]キャンペーン
[5]オッズパークトップに戻る

★地方競馬を買うならオッズパーク★
Point1】競馬が毎日楽しめる。
Point2】毎日ポイント還元!
Point3】専門紙の予想印が無料!
Point4】ライブ映像を無料配信!

Copyright(C)
Odds Park Corp.