第61回 朝日新聞社杯競輪祭 |
11/19(火)|11/20(水)|11/21(木)|11/22(金)|11/23(祝土)|11/24(日)
11/24(日) |
小倉ナイターG I第61回競輪祭は最終日を迎え決勝戦が激戦を勝ち上ったベストナインによって争われる。準決勝を振り返る。9レースは、前受けから車を下げた吉田拓矢が最高のタイミングで仕掛け番手の諸橋愛がチャンスをものにした。内々と上昇して伸びた和田健太郎も隙のない動きだった。10レースは清水裕友がホーム手前から一気に行ったスピードは松浦悠士が一瞬離れそうなくらいのダッシュだった。ゴール前は松浦が清水を捕らえたが、清水の仕上がりが印象的だった。11レースは吉澤純平が打鐘過ぎから一気にかまし平原康多が番手有利にレースを運んだ。平原は自転車のセッティングとレーサーシューズを変えた効果なのか、3日目から凄く良くなっている。
GP2019の出場選手が決まる今年最後のG I決勝の行方を見届けたい。
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 園田 匠(福岡) 87期S級1班 追 |
2 | 2 | 渡邉 雄太(静岡) 105期S級1班 逃 |
3 | 3 | 柴崎 淳(三重) 91期S級1班 両 |
4 | 4 | 三谷 将太(奈良) 92期S級1班 追 |
5 | 原田研太朗(徳島) 98期S級1班 逃 |
|
5 | 6 | 稲毛 健太(和歌) 97期S級1班 逃 |
7 | 松谷 秀幸(神奈) 96期S級1班 両 |
|
6 | 8 | 山中 秀将(千葉) 95期S級1班 逃 |
9 | 小倉 竜二(徳島) 77期S級1班 追 |
|
誘導 | 原田 礼 S級2班 |
柴崎淳の準決勝敗退の屈辱戦
3連勝で準決勝を臨んだ3柴崎だがゴール前、小川真太郎との接触がなければ優出していたスピードの捲りだった。今日は気持ちを切り替えしっかりと勝ちにいくと見た。番手1園田は3柴崎の後輪に集中し追走する。調子が上がって来ている5原田も一発を秘める。動き良い2渡邉が先行すれば番手8山中が恵まれる事も。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)3⇒1256⇒1256(12点)
(フォーメーション)35⇒53⇒469(6点)
(フォーメーション)8⇒357⇒357(6点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 三谷 竜生(奈良) 101期S級S班 両 |
2 | 2 | 吉澤 純平(茨城) 101期S級1班 逃 |
3 | 3 | 岡村 潤(静岡) 86期S級1班 追 |
4 | 4 | 南 修二(大阪) 88期S級1班 両 |
5 | 太田 竜馬(徳島) 109期S級1班 逃 |
|
5 | 6 | 簗田 一輝(静岡) 107期S級1班 逃 |
7 | 桑原 大志(山口) 80期S級1班 追 |
|
6 | 8 | 佐々木雄一(福島) 83期S級2班 追 |
9 | 山田 久徳(京都) 93期S級1班 両 |
|
誘導 | 北津留 翼 S級1班 |
気迫の三谷竜生が攻める
準決勝、迫力あるレースで3番手キープも詰めが甘かった1三谷、今日も攻める自力で勝利を目指す。マークは9山田は縦脚あるだけに逆転もある。5太田もパワーある先行をすれば7桑原が展開有利になる。穴目は動き上々の2吉澤から狙う。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)19⇒91⇒247(6点)
(フォーメーション)17⇒71⇒259(6点)
(フォーメーション)2⇒168⇒168(6点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士(広島) 98期S級1班 両 |
2 | 2 | 和田健太郎(千葉) 87期S級1班 追 |
3 | 3 | 平原 康多(埼玉) 87期S級S班 両 |
4 | 4 | 吉田 拓矢(茨城) 107期S級1班 逃 |
5 | 清水 裕友(山口) 105期S級S班 逃 |
|
5 | 6 | 柏野 智典(岡山) 88期S級1班 追 |
7 | 木暮 安由(群馬) 92期S級1班 両 |
|
6 | 8 | 坂口 晃輔(三重) 95期S級1班 追 |
9 | 諸橋 愛(新潟) 79期S級1班 追 |
|
誘導 | 小川 勇介 S級1班 |
松浦悠士がG I優勝でGP初出場を決める
準決勝の5清水の動きが良かっただけに番手1松浦を中心視した。優勝すれば初G I奪りで、GP初出場となるだけに気合いが入るはず。5清水もペースで仕掛けると粘りこむ。調子が上がっている3平原はライン充実で4吉田のタイミング良く仕掛ければ展開がむいてくる。今回シビアな戦いが続く2和田健太郎の隙のない動きが穴目となる。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)15⇒51⇒2368(8点)
(フォーメーション)13⇒31⇒2579(8点)
(フォーメーション)2⇒579⇒579(6点)
11/23(祝土) |
小倉ナイターG Iは5日目、準決勝を迎える。まずは昨日、二次予選では賞金争い真っ只中にいる郡司浩平が落車欠場でグランプリ出場に黄色信号が灯った。浅井康太、村上義弘は勝ち上がりに失敗して、SS班の座を失う事が決まった。
そんな中、平原康多は貫禄のレース運びで諸橋愛とワンツ-を決めた。初日、2日目と自転車のセッティングに悩み、修正して来たので流石、平原と思った。メインの柴崎淳が、冷静な動きで3連勝と好調をアピールした。松浦悠士は吉田拓矢のインで粘って番手を取り切って2着、とっさの判断力に内容は良かった。
さて最大関門の準決勝、どのレースも厳しいメンバーで波乱がありそう。
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 三谷 竜生(奈良) 101期S級S班 両 |
2 | 2 | 井上 昌己(長崎) 86期S級1班 両 |
3 | 3 | 諸橋 愛(新潟) 79期S級1班 追 |
4 | 4 | 原田研太朗(徳島) 98期S級1班 逃 |
5 | 吉田 拓矢(茨城) 107期S級1班 逃 |
|
5 | 6 | 南 修二(大阪) 88期S級1班 両 |
7 | 小松崎大地(福島) 99期S級1班 逃 |
|
6 | 8 | 成田 和也(福島) 88期S級1班 追 |
9 | 和田健太郎(千葉) 87期S級1班 追 |
|
誘導 | 原田 礼 S級2班 |
余裕が出てきた三谷竜生を狙う
昨年のグランプリレーサー1三谷が全日本選抜で落車骨折して不調が続いていたが、千葉G3優勝以降流れが向いて来ている。細切れ戦で出入りの激しいレースになりそうだが変幻自在に好位を取り切り自力決着か。5吉田が好調なので番手3諸橋が恵まれる事も。4原田も踏めているので混戦なら捲りが決まる。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)1⇒6⇒349(3点)
(フォーメーション)13⇒31⇒459(6点)
(フォーメーション)4⇒239⇒239(6点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 木暮 安由(群馬) 92期S級1班 両 |
2 | 2 | 清水 裕友(山口) 105期S級S班 逃 |
3 | 3 | 松谷 秀幸(神奈) 96期S級1班 両 |
4 | 4 | 鈴木 竜士(茨城) 107期S級1班 逃 |
5 | 園田 匠(福岡) 87期S級1班 追 |
|
5 | 6 | 佐々木雄一(福島) 83期S級2班 追 |
7 | 松浦 悠士(広島) 98期S級1班 両 |
|
6 | 8 | 堀内 俊介(神奈) 107期S級2班 逃 |
9 | 山崎 芳仁(福島) 88期S級1班 両 |
|
誘導 | 北津留 翼 S級1班 |
清水目標に松浦悠士が軸
何が何でも決勝戦進出したい7松浦は、GP当確の2清水を目標に出来るだけに有利な展開となる。2清水は7松浦と一緒にGPの舞台で走るためにも強引に仕掛ける。7松浦はその心意気に答える。3番手、5園田もしっかりと続く。動き良い4鈴木や8堀内の番手、1木暮や3松谷がゴール前伸びて来る事も。7松浦が2清水を残しにかかるとドーム得意な9山崎が飛んで来る事も。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)7⇒1235⇒1235(12点)
(フォーメーション)79⇒97⇒2456(8点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 柴崎 淳(三重) 91期S級1班 両 |
2 | 2 | 平原 康多(埼玉) 87期S級S班 両 |
3 | 3 | 渡部 哲男(愛媛) 84期S級1班 追 |
4 | 4 | 桐山敬太郎(神奈) 88期S級1班 両 |
5 | 小川真太郎(徳島) 107期S級1班 逃 |
|
5 | 6 | 柏野 智典(岡山) 88期S級1班 追 |
7 | 吉澤 純平(茨城) 101期S級1班 逃 |
|
6 | 8 | 三谷 将太(奈良) 92期S級1班 追 |
9 | 坂口 晃輔(三重) 95期S級1班 追 |
|
誘導 | 小川 勇介 S級1班 |
伸びている柴崎淳が突き抜ける
ダイヤモンドレースを捲りで快勝、3連勝した1柴崎の強さが光る。準決勝も持ち味のスピードを生かし連勝を伸ばす。対抗は二次予選でスパイク、自転車を修正し動き良くなった2平原が7吉澤目標から突き抜けゴールでは1柴崎との伸び比べか。好調5小川次第で3渡部が番手恵まれる事も。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)12⇒21⇒589(6点)
(フォーメーション)1⇒9⇒2345(4点)
(フォーメーション)3⇒126⇒126(6点)
11/22(金) |
小倉ナイターGI第61回競輪祭の前半戦が終了した。ガールズGPトライアルの決勝戦2個レースを振り返る。アメジストでは梅川風子が上手く前々に攻めて、児玉碧衣の捲りに切り替え逆転優勝した。児玉も2着とはいえ女王にふさわしいレースをした。スピードは良かったし、ここよりもGPを視野に入れたレース内容だった。トパーズの小林優香は高木真備に合わされながらも捲り切ると、マークした石井貴子を振り切って優勝。優勝しかない場面での3連勝完全優勝は流石の一言だ。今後はワールドカップを控えて海外の活躍に期待したい。さて後半戦は男子の戦いに期待し、今日はメインに予選でのポイント上位9名で戦われるダイヤモンドレースが行われる。
第9R(S級二予A)2025m枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 清水 裕友(山口) 105期S級S班 逃 |
2 | 2 | 岩本 俊介(千葉) 94期S級1班 逃 |
3 | 3 | 吉澤 純平(茨城) 101期S級1班 逃 |
4 | 4 | 稲川 翔(大阪) 90期S級2班 両 |
5 | 木暮 安由(群馬) 92期S級1班 両 |
|
5 | 6 | 坂本健太郎(福岡) 86期S級1班 両 |
7 | 田中 晴基(千葉) 90期S級1班 両 |
|
6 | 8 | 東口 善朋(和歌) 85期S級1班 追 |
9 | 園田 匠(福岡) 87期S級1班 追 |
|
誘導 | 原田 礼 S級2班 |
清水裕友がライン充実で軸は揺るがない
常に攻撃的な走りでファンを魅力する1清水。ここも3吉澤、2岩本の動きを見据えレースを支配する。マーク9園田もフレームを元に戻し感触は良さそう。3吉澤も予選1で11秒3で逃げ切りで好調をアピールしているし、1清水ともがき合いがあれば2岩本の捲りが決まることも。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)19⇒91⇒236(6点)
(フォーメーション)15⇒51⇒239(6点)
(フォーメーション)2⇒579⇒579(6点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 諸橋 愛(新潟) 79期S級1班 追 |
2 | 2 | 桑原 大志(山口) 80期S級1班 追 |
3 | 3 | 渡邉 雄太(静岡) 105期S級1班 逃 |
4 | 4 | 松岡 貴久(熊本) 90期S級1班 両 |
5 | 山崎 芳仁(福島) 88期S級1班 両 |
|
5 | 6 | 山中 秀将(千葉) 95期S級1班 逃 |
7 | 太田 竜馬(徳島) 109期S級1班 逃 |
|
6 | 8 | 三谷 将太(奈良) 92期S級1班 追 |
9 | 平原 康多(埼玉) 87期S級S班 両 |
|
誘導 | 小川 勇介 S級1班 |
平原の巻き返しで諸橋愛が抜け出す
2日間の9平原はいつもの隙のない動きで戦っているが末脚が甘い。ここも3渡邉や7太田に対し上手く立ち回り最後は番手1諸橋が抜け出す。7太田が4松岡のライン参加で攻めやすくなった事で早目の仕掛けがあれば、番手2桑原に展開が向く事も。穴目はドームに強い単騎5山崎から狙う。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)19⇒91⇒235(6点)
(フォーメーション)12⇒21⇒479(6点)
(フォーメーション)1⇒139⇒139(2点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 井上 昌己(長崎) 86期S級1班 両 |
2 | 2 | 松谷 秀幸(神奈) 96期S級1班 両 |
3 | 3 | 柴崎 淳(三重) 91期S級1班 両 |
4 | 4 | 成田 和也(福島) 88期S級1班 追 |
5 | 松浦 悠士(広島) 98期S級1班 両 |
|
5 | 6 | 桐山敬太郎(神奈) 88期S級1班 両 |
7 | 吉田 拓矢(茨城) 107期S級1班 逃 |
|
6 | 8 | 鈴木 竜士(茨城) 107期S級1班 逃 |
9 | 渡部 哲男(愛媛) 84期S級1班 追 |
|
誘導 | 北津留 翼 S級1班 |
気迫を感じる松浦悠士が中心
昨日の予選2で気迫の捲りを決めた5松浦を軸に考える。全員が準決勝に進めるレース、7吉田が8鈴木、4成田を引き連れて早目の仕掛けになりそう。ただ、6桐山や3柴崎が必ず動く展開になるので最後は5松浦が捲って9渡部と決める。だが3柴崎も四日市GI I Iを獲って更に動き上々なので5松浦との両立の展開も抑えたい。穴目は7吉田の仕掛け次第で好調8鈴木から。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)59⇒95⇒238(6点)
(フォーメーション)53⇒35⇒189(6点)
(フォーメーション)8⇒345⇒345(6点)
小倉ナイター競輪祭は3日目を迎える。昨日の男子の2日目を振り返ると、1レース、ワールドカップ銅メダルリストの松井宏佑を期待を持って見ていたが、吉田拓矢にあっさりと捲られたのは残念だった。今日はきっちりと修正して来るのを信じたい。
2レースは柴崎淳がレースの組み立ても良かったし、好調をアピールする走りに勢いを感じる。7レースは井上昌己に差されはしたが清水裕友思い切り良さと強さが光ったレースだった。8レースは隙のない平原康多がバックから捲って、なんと3着に沈んだ。初日もそうだが末脚の粘りが悪いのは自転車のセッティングが悪いのではないか。修正して頑張って欲しい。
ガールズは2個(トバース、アメジスト)の決勝戦が行われる。児玉碧衣、小林優香が圧倒的な強さで連勝している。児玉はガールズGP出場を決めているので余裕の走りが出来るのに対し、小林は優勝しかない走りと二人は違う立場、しかし二人共圧倒劇で優勝狙うのは間違いない。
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 荒牧 聖未(栃木) 102期L級1班 両 |
2 | 2 | 加藤 恵(青森) 112期L級1班 両 |
3 | 3 | 佐藤 水菜(神奈) 114期L級1班 両 |
4 | 4 | 中村由香里(東京) 102期L級1班 両 |
5 | 5 | 中川 諒子(熊本) 102期L級1班 両 |
6 | 6 | 林 真奈美(福岡) 110期L級1班 両 |
7 | 中嶋 里美(愛知) 110期L級1班 両 |
|
誘導 | 南 和夫 A級1班 |
今日こそ佐藤水菜が自力決着
2日間捲り不発の3佐藤だが今日こそ前々と攻めて最後は捲りを決める。内枠生かせる1荒牧も混戦になれば伸びて来る。惜しくも決勝戦に乗れなかった6林や7中嶋も気になる存在だ。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)31⇒13⇒567(6点)
(フォーメーション)13⇒4567⇒13(8点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 坂口 楓華(京都) 112期L級1班 両 |
2 | 2 | 土屋 珠里(栃木) 110期L級1班 両 |
3 | 3 | 内村 舞織(福岡) 112期L級1班 両 |
4 | 4 | 田中 まい(千葉) 104期L級1班 両 |
5 | 5 | 石井 寛子(東京) 104期L級1班 両 |
6 | 6 | 小坂 知子(岐阜) 104期L級1班 両 |
7 | 柳原 真緒(福井) 114期L級1班 両 |
|
誘導 | 城戸崎隆史 A級1班 |
石井寛子が格上の意地を見せる
2日間、消極的な動きで決勝戦進出がならなかった5石井、現在賞金第2位の意地を見せ総力戦で戦う。逆転候補は3内村と1坂口。穴目は復活を目指す7柳原、タイミング良く仕掛けた時は逃げ切りもある。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)53⇒35⇒127(6点)
(フォーメーション)51⇒15⇒237(6点)
(フォーメーション)7⇒135⇒135(6点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 児玉 碧衣(福岡) 108期L級1班 両 |
2 | 2 | 尾崎 睦(神奈) 108期L級1班 両 |
3 | 3 | 高橋 梨香(埼玉) 106期L級1班 両 |
4 | 4 | 細田 愛未(埼玉) 108期L級1班 両 |
5 | 5 | 吉岡 詩織(広島) 116期L級1班 両 |
6 | 6 | 梅川 風子(東京) 112期L級1班 両 |
7 | 奥井 迪(東京) 106期L級1班 両 |
|
誘導 | 南 和夫 A級1班 |
女王 児玉碧衣の圧倒劇
初日、2日と圧倒的な強さで連勝している1児玉が完全優勝を目指す。本人もしっかりと練習が出来、仕上がりも上々と言っていただけにスピードの違いを見せる。次位候補はパワーある6梅川や今開催動き良い2尾崎。穴目は1児玉の2着付け。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)1⇒26⇒567(5点)
(フォーメーション)1⇒3457⇒26(8点)
(フォーメーション)26⇒1⇒24567(8点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 小林 優香(福岡) 106期L級1班 両 |
2 | 2 | 長澤 彩(愛知) 106期L級1班 両 |
3 | 3 | 石井 貴子(千葉) 106期L級1班 両 |
4 | 4 | 小林 莉子(東京) 102期L級1班 両 |
5 | 5 | 高木 真備(東京) 106期L級1班 両 |
6 | 6 | 鈴木 美教(静岡) 112期L級1班 両 |
7 | 大久保花梨(福岡) 112期L級1班 両 |
|
誘導 | 城戸崎隆史 A級1班 |
小林優香が完全優勝でGPを決める
連日、得意の捲りで他を圧倒し連勝している1小林が、優勝を決めてガールズGP出場を決める。連日のタイムも11秒台と格の違いを見せている。もし波乱があるとすると元ナショナルチームの3石井か。瞬時のスピードと度胸はお墨付き。5高木、7大久保も動きは良い。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)1⇒35⇒2357(6点)
(フォーメーション)1⇒2467⇒35(8点)
(フォーメーション)3⇒1⇒24567(5点)
11/20(水) |
昨日の競輪祭は1レースから荒れた。地元熊本G3で完全優勝し今年GI、2勝の中川がまさかの9着とすれば、3レースではGP賞金争いをしている郡司が8着などいきなりの番狂わせが起こり高配当が続いた。
今回は2走のポイント制だけに予選大敗しても予選2で上位の着を取れば二次予選に行けるので巻き返しを目指す選手からは目が離せない。それと風のない小倉ドーム、仕掛け次第で先行有利と思ったのが初日の感想だ。
ガールズ予選も力の差がない選手が揃っている中、児玉碧衣と小林優香がパワーの違いで圧勝した。今日の予選2もこの二人の連勝が期待できる。
第9R(L級ガ予2)1625m枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 佐藤 水菜(神奈) 114期L級1班 両 |
2 | 2 | 林 真奈美(福岡) 110期L級1班 両 |
3 | 3 | 中村由香里(東京) 102期L級1班 両 |
4 | 4 | 荒牧 聖未(栃木) 102期L級1班 両 |
5 | 5 | 梅川 風子(東京) 112期L級1班 両 |
6 | 6 | 尾崎 睦(神奈) 108期L級1班 両 |
7 | 吉岡 詩織(広島) 116期L級1班 両 |
|
誘導 | 南 和夫 A級1班 |
パワーある梅川風子の連勝に期待
初日、攻めて力強い動きが光った5梅川、ここもスピードある自力で連勝を目指す。予選1で捲り不発の6着と後がない1佐藤も内枠利してリベンジする。116期のチャレンジャー7吉岡が積極的な走りでレースを乱せば前々と攻める6尾崎もチャンスが巡ってくる。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)51⇒15⇒245(4点)
(フォーメーション)56⇒65⇒124(6点)
(フォーメーション)7⇒146⇒146(6点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 中嶋 里美(愛知) 110期L級1班 両 |
2 | 2 | 奥井 迪(東京) 106期L級1班 両 |
3 | 3 | 加藤 恵(青森) 112期L級1班 両 |
4 | 4 | 児玉 碧衣(福岡) 108期L級1班 両 |
5 | 5 | 細田 愛未(埼玉) 108期L級1班 両 |
6 | 6 | 中川 諒子(熊本) 102期L級1班 両 |
7 | 高橋 梨香(埼玉) 106期L級1班 両 |
|
誘導 | 城戸崎隆史 A級1班 |
スピードが違う児玉碧衣が力でねじ伏せる
予選1で不利な展開からスピードの違いを見せ11秒9で捲った4児玉、今日も得意の早目の捲りで連勝する。興味は2着争いで、後がない5細田や2奥井、6中川が必死に上位を目指す。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)4⇒2⇒1567(4点)
(フォーメーション)4⇒5⇒1267(4点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 石井 寛子(東京) 104期L級1班 両 |
2 | 2 | 大久保花梨(福岡) 112期L級1班 両 |
3 | 3 | 田中 まい(千葉) 104期L級1班 両 |
4 | 4 | 小坂 知子(岐阜) 104期L級1班 両 |
5 | 5 | 長澤 彩(愛知) 106期L級1班 両 |
6 | 6 | 小林 莉子(東京) 102期L級1班 両 |
7 | 石井 貴子(千葉) 106期L級1班 両 |
|
誘導 | 南 和夫 A級1班 |
隙のない動きの石井貴子が力を出し切る
7石井貴子の初日の動きは光っていた。レースの組み立て、反応の良さ、それに自力で捲って勝った内容は好調と見て、今日も総力戦で戦い連勝を目指す。1石井寛子も昨日のレースでインを突く失敗を反省とし、今日は好位キープから伸びて来る。レースが見えている5長澤や一発ある2大久保も圏内。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)71⇒17⇒256(6点)
(フォーメーション)75⇒57⇒126(6点)
(フォーメーション)2⇒157⇒157(6点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 鈴木 美教(静岡) 112期L級1班 両 |
2 | 2 | 坂口 楓華(京都) 112期L級1班 両 |
3 | 3 | 土屋 珠里(栃木) 110期L級1班 両 |
4 | 4 | 柳原 真緒(福井) 114期L級1班 両 |
5 | 5 | 小林 優香(福岡) 106期L級1班 両 |
6 | 6 | 内村 舞織(福岡) 112期L級1班 両 |
7 | 高木 真備(東京) 106期L級1班 両 |
|
誘導 | 城戸崎隆史 A級1班 |
世界を目指す小林優香が断トツの首位
久しぶりの日本でのレースで、1着を取って笑顔も見れた5小林だが、今日もガールズGP出場を目指し、パワーの違いを見せて連勝する。7高木の昨日のレースは石井貴子をマークする形となったが、ここは5小林を後ろに回し先捲りの自力の組み立てか。1鈴木や2坂口も動き良く圏内か。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)5⇒7⇒126(3点)
(フォーメーション)5⇒1⇒267(3点)
11/19(火) |
今年最後のGI、第61回競輪祭は、今日から北九州メディアドームで6日間開催される。私の現役時代の競輪祭を思い返せば、地元地区のGIであった為、気合いが入り過ぎ、空回りする事が何度もありましたね(笑)。
GP出場が決まる最後のGI競輪祭、誰もが優勝目指す事は勿論、賞金争いも注目を集めるだろう。
まず前半戦の3日間は、ガールズトライアルレースに注目。2つの枠(2グループ制)から、それぞれの優勝者がガールズグランプリへの出場権利を与えられる。各選手が悔いのないよう精一杯走ってくれることを切に祈っている。
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 梅川 風子(東京) 112期L級1班 両 |
2 | 2 | 中川 諒子(熊本) 102期L級1班 両 |
3 | 3 | 奥井 迪(東京) 106期L級1班 両 |
4 | 4 | 林 真奈美(福岡) 110期L級1班 両 |
5 | 5 | 荒牧 聖未(栃木) 102期L級1班 両 |
6 | 6 | 中嶋 里美(愛知) 110期L級1班 両 |
7 | 佐藤 水菜(神奈) 114期L級1班 両 |
|
誘導 | 南 和夫 A級1班 |
総合的に考えて佐藤水菜抜擢、だが梅川も互角
今年、7佐藤の優勝回数は18回、抜群の優勝回数にスピードと度胸が昨年に比べてかなり良くなっている。しかし、1梅川も優勝回数12回、互角のパワーを持つし、成長も感じる。ゴールは二人の戦いか。3奥井はガールズGPの最後の切符を求め、自ら久留米競輪場に出稽古に行き、児玉碧衣と練習し最高の仕上がりと話していたので穴目は3奥井から。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)17⇒71⇒234(6点)
(フォーメーション)17⇒2345⇒17(8点)
(フォーメーション)3⇒157⇒157(6点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 吉岡 詩織(広島) 116期L級1班 両 |
2 | 2 | 高橋 梨香(埼玉) 106期L級1班 両 |
3 | 3 | 細田 愛未(埼玉) 108期L級1班 両 |
4 | 4 | 尾崎 睦(神奈) 108期L級1班 両 |
5 | 5 | 中村由香里(東京) 102期L級1班 両 |
6 | 6 | 加藤 恵(青森) 112期L級1班 両 |
7 | 児玉 碧衣(福岡) 108期L級1班 両 |
|
誘導 | 城戸崎隆史 A級1班 |
ランキング1位の児玉碧衣で不動
今年はパワーと思い切りの良さで賞金ランキング1位、前場所の別府(6レース制)で完全優勝し、直前の練習でも奥井としっかりと練習して来て仕上がりも万全だ。次位はチャレンジャー1吉岡か、4尾崎か、3細田か。穴目は前回別府で動き良かった5中村の2着付け。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)7⇒134⇒134(6点)
(フォーメーション)7⇒5⇒124(3点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 高木 真備(東京) 106期L級1班 両 |
2 | 2 | 石井 貴子(千葉) 106期L級1班 両 |
3 | 3 | 小坂 知子(岐阜) 104期L級1班 両 |
4 | 4 | 大久保花梨(福岡) 112期L級1班 両 |
5 | 5 | 土屋 珠里(栃木) 110期L級1班 両 |
6 | 6 | 石井 寛子(東京) 104期L級1班 両 |
7 | 鈴木 美教(静岡) 112期L級1班 両 |
|
誘導 | 南 和夫 A級1班 |
復活、高木真備が激戦区を制する
7月のサマーナイト、8月のオールスターで連続落車した1高木だが9月の和歌山から四日市の決勝戦で敗れるまで14連勝とパワーが戻って来ている。メンバーが良い程燃えるタイプだけに期待できる。しかし、元女王の6石井寛子やレース巧者2石井貴子も差はない。穴目は地元で燃える4大久保から。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)16⇒61⇒247(6点)
(フォーメーション)12⇒21⇒457(6点)
(フォーメーション)4⇒126⇒126(6点)
枠 | 車 | 選手名 |
---|---|---|
1 | 1 | 内村 舞織(福岡) 112期L級1班 両 |
2 | 2 | 小林 莉子(東京) 102期L級1班 両 |
3 | 3 | 柳原 真緒(福井) 114期L級1班 両 |
4 | 4 | 長澤 彩(愛知) 106期L級1班 両 |
5 | 5 | 田中 まい(千葉) 104期L級1班 両 |
6 | 6 | 小林 優香(福岡) 106期L級1班 両 |
7 | 坂口 楓華(京都) 112期L級1班 両 |
|
誘導 | 城戸崎隆史 A級1班 |
逆転ガールズGP、最後の切符を狙う小林優香が負けられない
ナショナルチームの練習と来年の東京オリンピックのポイント獲得に全世界で活躍中の6小林だが、ガールズ最高峰のGPはやはり憧れであり獲りたいタイトル。今回のトーナメントで優勝する以外に出場への道はない苦しい立場だが、世界レベルのスピードを見せつけるのは間違いない。次位は巧者2小林莉子、4長澤。1内村の2着付けも面白い。
フォーカス
3連単
(フォーメーション)6⇒24⇒1234(6点)
(フォーメーション)6⇒1⇒2347(4点)