| 予想情報 | 
| 車 | 印 | 選手名 | コメント | 
| 1 | △ | 吉武信太朗 | 逃げ主体 | 
| 2 | ◎ | 高比良 豪 | 吉武の番手 | 
| 3 | … | 植木 和広 | 大矢君の番手 | 
| 4 | … | 丹波 孝佑 | 単騎でも自力 | 
| 5 | 注 | 青森 伸也 | 単騎自力 | 
| 6 | … | 遠藤 勝行 | 植木の後 | 
| 7 | ○ | 八尋 英輔 | 同級生の高比良 | 
| 8 | … | 池田 浩士 | 丹波君 | 
| 9 | × | 大矢 崇弘 | 先行主体の自力 | 
| 1 | 2 | 7 | 5 | 9 | 3 | 6 | 4 | 8 | ||||
| ← | 先捲 | 捲差 | マ差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 
子供の応援でもう一度S級で闘ってみたく成ったのは40を目前にしてる(2)(高比良)、5前回松山3連勝から破竹の勢いでS級のボーダー迄上げたなら、こゝで確実なものにするためにもこのレースは絶好調(1)(吉武)の番手有利に。連携する同級生の(7)(八尋)は小倉をホームバンクにして居り、失格のマイナスを挽回に必死なので。(8)(池田)は迷い悩んだが、4番手より先行レーサー(4)(丹波)に決めたのは賢明な選択。前回の失格は痛過ぎる(9)(大矢)は点数上げるしかないで、南関2人を連れて思い切って逃げるのでは。単騎の自力型(5)(青森)迄伯仲。
| ■予想情報一覧 |