| 予想情報 | 
現時点の予報では水曜の昼過ぎから雨が降る見込みで、5重勝対象レースあたりで刻々と馬場は変化していきそう。馬場傾向のヤマを張るのは難しいが、ある程度水分を含む馬場だと外差しが決まりやすくなる点は覚えておきたい。
 7R〈波乱含み〉[6,2,5] 
◎ ジーニアスマアナ 
 前走は発馬ひと息だった上、勝負所から前が壁になり最後方まで下がるロスがありながらも3着。スムーズなら勝ち負け。
○ バックナンバー
 反応にモタつく分で惜敗続きだが、前走に関しては単純に相手が悪かった。イン回りなら反応の鈍さもマシになるだけに、前走に続いての内枠は好材料。
▲ レジスタンス
 JRAのダート中距離戦で大負けしていない馬は移籍初戦から好走する可能性が高い。転入後の追い切りも水準以上。
 8R〈混戦模様〉[11,9,8] 
◎ ロングハード 
 短期休養明けだが中間の気配は好調時と遜色なし。2〜3走前は番手でも対応できたがベストはやはり単騎逃げ。目立った同型不在のここはチャンス。 
○ ファラオカズマ 
 2走前までは伸び切れないレースが多かったが、距離を短縮した前走では豪快な末脚を繰り出し快勝。1230メートル戦の適性は高く、昇級でも。 
▲ カシノクロエ 
 前走のように流れに乗れなかった時は脆さを出すタイプ。2走前3着時よりは幾分戦いやすいメンバー構成だけに、中団位置からスムーズなら。 
 9R〈主力信頼〉[1,7] 
◎ アスターレジェンド 
 前走は行き脚が付かなかった上に4角〜直線まで前が壁になるロスがありながらも勝ち馬とは小差。叩きつつ攻め気配は着実に良化中でもう勝ち負けに。 
○ パルクフェルメ 
 発馬を決めた前走でも決め切れなかったが、勝ち馬の方が展開面の恩恵を受けていたことも確か。走破時計からも完全にメドは付いただけに、あとは流れひとつ。 
 10R〈伏兵注意〉[3,2,10] 
◎ ギンザセレクト 
 南関東C1級以上でそれなりに善戦歴がある馬は基本的に編入条件が有利。本馬は近走成績こそ冴えないが、上がり3ハロン自体は常にメンバー中上位の脚を使っている。この相手なら一気の捲り差しが利いていい。
○ コパノハミルトン
 ややジリっぽい面があるとはいえ、レースセンスに関してはこのメンバー中でも最右翼。2走前の敗戦は斤量増が響いた印象が強く、ストレートに力発揮なら昇級でも通用。
▲ アルファジェイド
 昇級初戦で連を外したと言えど2着馬とは僅かコンマ1秒差。中距離戦なら2走前勝利時のようにスムーズな先行策を打てる可能性が高く、距離延長で改めて見直す手。
 11R〈順当〉[6] 
◎ ハーフハーフスター 
 昇級後は惜敗続きだが、前走は流れ自体が厳しかったことを思えば負けてなお強し。1230メートル戦は一度使われ2着に敗れているが、この時はスタートで大きく躓いたことが響いてのもの。本質的に距離は合うはずで、発馬さえ五分ならキッチリ決める。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。
| ■レース一覧へ | 
| ■予想情報一覧 | 
| 帯広(ばんえい) | 
| 岩手(盛岡、水沢) | 
| 笠松 | 
| 兵庫(園田、姫路) | 
| 佐賀 | 
| 競輪の予想情報 | 
| オートレースの予想情報 | 
| ■予想情報トップ |