予想情報
■11月1日 帯広競馬★キャリーオーバー★

11Rは絞れる。他のレースは手広く攻めたい。

第6レース 〈先行有利〉 [買い目 2 6 3 10]
◎(2) ジェイオージョ ここ3戦は相手強化もあって勝ち切れないが、徹底先行で好勝負を続けている。ここも前残りは十分。
○(6) エクレール 6組、3組と連勝中。特に前走の時計が相当に速く、再度雨中の競馬になりそうな今回も当然首位争いに。
▲(3) ウンカイマジック 通算編成だった3走前を除けば大崩れない走り。再度2組で前走の先着馬不在なら勝ち負け有望。
△(10) サトノプリンス やや勝ち味に遅いタイプだが、近走の安定した内容は信頼に足るもの。ひと押し利けば逆転可能と見る。

第7レース 〈混戦模様〉 [買い目 8 5 3 6]
◎(8) ユウマイチバンボシ 前走も障害ひと腰。カカリが良化し4連続2着と好調だ。斤量2度目なら6組相手でも勝ち負け期待。
○(5) クシロオオジョ 前半40秒のハイペースで障害ふた腰も、直線も踏ん張り入着確保なら上々。ここも先手を取って粘り込む。
▲(3) マサムネ ふた開催を跛行で回避しての復帰緒戦は、無理せず後方からの競馬。叩き2戦目で攻めていければ一変があり得る。
△(6) シロガネセンプー 淀みないペースを刻んで押し切った前走の勝ちっぷりを軽くは扱えない。相手強化でも上位圏内へ。

第8レース 〈難解〉 [買い目 5 2 4 8]
◎(5) カブトダイヤ 前走は天板で若干もたつくシーン。それでも追われてきっちり脚を伸ばし3着なら上出来だ。ここも好勝負。
○(2) イノスケ ハイペースにも斤量増にも対応できていた前走。増加傾向にある馬体からもデキの良さが窺え、上位争い期待。
▲(4) カツブライト 前走は終いが甘くて入着が精一杯も、障害はスムーズ。軽馬場なら増量も対応できそうで、圏内有望では。
△(8) クリスタルヒリュウ 今回斤量20kg増だが、雨中の競馬で鮮やかに差し切った前走を軽視できない。時計勝負なら出番。

第9レース 〈デキ重視〉 [買い目 5 8 3]
◎(5) ベルンシュタイン B4昇級後もすんなり流れに乗って3連続2着と好内容続き。追って確実に伸びる脚を信頼して首位期待。
○(8) ディアーナ 徐々に相手が強化されている中でも崩れていないのはデキのいい証拠。軽馬場でひと押し利けば。
▲(3) ケンチャン 昇級緒戦になるが、前走の時計を信頼すればここで力差は感じない。雨は歓迎できるタイプで連勝まで。

第10レース 〈上位拮抗〉 [買い目 3 5 7 8]
◎(3) ハリケーン 昇級後3戦が(5)(4)(6)着と、大崩れない競馬。軽めの馬場でひと踏ん張りが利けば勝ち負けが期待できる。
○(5) ブラックパンサー 前走は前半44秒と攻めても、前々走でもたついた障害をひと腰。再度前、前で運べれば勝ち負けに。
▲(7) ユウマダイマジン 前々走の勝ちっぷりが良く、増加傾向にある馬体重にも好感。4組相手でも流れに乗れれば一発。
△(8) ソラチ 前走のように障害をスムーズに抜けさえすれば、このクラスで勝ち負けできるだけの力はある馬。再度ひと腰なら。

第11レース 〈順当〉 [買い目 5 9]
◎(5) トワイチロ 今季無傷の8連勝。10kg増はあるが、今のデキなら不安はない。同条件なら首位有望だ。
○(9) シンエイアロイ 前走着外はオープンとの混合で仕方ないもの。自己条件の軽馬場なら巻き返し十分だ。逆転があればこの馬。

第12レース 〈逃げ要注〉 [買い目 6 5 1 3]
◎(6) ホクセイポルシェ 前走は障害で膝を折ったのが痛かった。雨で馬場が軽くなるのは歓迎だし、先手を取れれば残る。
○(5) ジェイスカイ 久々に逃げを打てた前走は、追っても渋太く小差3着と健闘。再度前で捌けるなら連続好走可能では。
▲(1) ウンジョウノキセキ 流れに乗り切れなかった前走はひと息も、前々走3着が好内容。高速馬場に対応できれば出番。
△(3) マオノダイマオー 障害のデキが好凡走の鍵を握っている。決め手は抜けているから、スムーズなら直線一気も。


※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

<<10月31日

■競馬場別 予想情報
[9]ページ先頭へ