【競馬】「岩手県競馬組合からのお知らせ」2014年度岩手競馬年度代表馬はナムラタイタン号に決定!
平成27年2月3日
岩手県競馬組合
2014年度 岩手競馬
年度代表馬はナムラタイタン号!
〜 各部門表彰馬、馬事文化賞が決まりました 〜
本日、「2014年度岩手競馬年度代表馬等選考委員会(委員長:(株)IBC岩手放送 加藤久智氏)」が盛岡市の“プラザおでって”で行われ、各部門表彰馬と年度代表馬などが決定しました。
栄えある年度代表馬には、「第42回一條記念みちのく大賞典」をはじめ重賞4勝など年間を通じて活躍し、4歳以上最優秀馬に選出されたナムラタイタン号(村上昌幸厩舎)が選ばれました。
また、馬事文化賞には、「遠野馬の里」における生産・育成・地域振興が評価された一般社団法人遠野市畜産振興公社が選ばれました。
各部門選考結果は以下のとおりです。
なお、今回選ばれた受賞関係者等の表彰は、3月10日(火)に開催予定の『2014 IWATE KEIBA AWARDS』において行われます。
■ 各部門表彰馬
部 門 馬 名 性齢 戦 勝 今季収得 馬 主 調教師
賞金(円)
年度代表馬
4歳以上最優秀馬 ナムラタイタン 牡9 7 4 15,650,000 岩渕 道良 村上 昌幸
2歳最優秀馬 ロールボヌール 牡3 4 4 11,350,000 大久保和夫 千葉 幸喜
3歳最優秀馬 ライズライン 牡4 8 5 14,850,000 大久保和夫 千葉 幸喜
最優秀ターフホース シルクアーネスト 牡8 3 2 8,000,000 清川 孝徳 村上 昌幸
最優秀牝馬 コウギョウデジタル 牝5 9 3 4,770,000 菊地 捷士 菅原 右吉
※ 記載内容は平成27年1月13日現在
○ 年度代表馬/4歳以上最優秀馬
ナムラタイタン〔牡/9歳/栗毛/村上昌幸厩舎〕2006年5月20日生
父:サウスヴィグラス
母:ネクストタイム(母の父:Afleet)
2014シーズン主な勝利
「第39回赤松杯」「第39回シアンモア記念」
「第42回一條記念みちのく大賞典」
「第37回北上川大賞典」
○ 2歳最優秀馬
ロールボヌール〔牡/3歳/栗毛/千葉幸喜厩舎〕2012年5月16日
父:フレンチデピュティ
母:ロスグラシアレス(母の父:シンボリクリスエス)
2014シーズン主な勝利
「第34回 若駒賞」
「第42回 南部駒賞」
○ 3歳最優秀馬
ライズライン〔牡/4歳/鹿毛/千葉幸喜厩舎〕2011年4月23日生
父:スクリーンヒーロー
母:イージーラヴァー(母の父:Alwasmi)
2014シーズン主な勝利
「第27回 やまびこ賞」
「第34回岩手ダービーダイヤモンドカップ」
「第15回オパールカップ」
「第46回 不来方賞」「第24回 白嶺賞」
○ 最優秀ターフホース
シルクアーネスト〔牡/8歳/栗毛/村上昌幸厩舎〕2007年3月4日生
父:グラスワンダー
母:ティアドロップス(母の父:サンデーサイレンス)
2014シーズン主な勝利
「第16回 岩手県知事杯OROカップ」
「秋嶺賞」
○ 最優秀牝馬
コウギョウデジタル〔牝/5歳/栗毛/菅原右吉厩舎〕2010年3月29日生
父:アグネスデジタル
母:イエスドラゴン(母の父:ダンスインザダーク)
2014シーズン主な勝利
「第15回 あすなろ賞」
「第15回 フェアリーカップ」
「OROカップディスタフ」
■ 馬事文化賞
『一般社団法人 遠野市畜産振興公社』
同法人が運営する「遠野馬の里」は、1998年から競走馬の調教・乗用馬の育成を柱に、馬に接する人材の育成に貢献してきました。
2014年度においては、「遠野馬の里」を休養場所とする馬の中からJBC競走優勝馬を送り出すなど、競走馬の育成部門で大きな成果をあげたほか、乗用馬生産部門においても売り上げも震災前の水準に達しました。また、馬資源を活用した地域活性化の取り組みにも積極的に参加しており、これら「遠野馬の里」が行う生産・育成・地域振興は、岩手の馬事文化の発展・継承に大きく寄与するものであり、馬事文化賞に相応しい活動として、その功績を大きく評価するものです。