伊勢崎、飯塚オート モトロト・通常賭式発売中!
オッズパークTOP > オートレースTOP > オートレース予想ブログ > オートレース情報局 > 9月12日〜15日 川口オートの展望

9月12日〜15日 川口オートの展望

2017年09月11日

 優勝争いは難解、外来勢に勢いがあるか!


 kawaguchi_G1_01.jpgのサムネイル画像

 この開催の直後に特別GIプレミアムカップが控えている関係で、今回はS級とA級上位の選手達は不在。A級中堅以下とB級による戦いとなる。近況、突き抜けて調子が良いのは飯塚の片岡賢児。それ以外では、そこまで調子の良い選手はいないので、誰にでも優勝のチャンスが訪れる。

 今回出場する地元のランクトップは掛川和人だが、調子としてはイマイチ。前走の山陽GIIでも結果を出せなかったが、ひどい状態と言う訳ではなく、今回のような一般開催、特に主力陣がいないようなケースなら善戦できるかも。ランク次位は山際真介。こちらはマズマズの状態で、スピードに乗った捲りに期待できる。3番手は益春菜。今年の5月に復帰してからは3回の優出があるように、順調な回復を見せている。スタート、スピードともに、今回のメンバーなら上位級だ。他では、スピードある武藤博臣や、ハンデ位置を生かしての速攻がある谷島俊行あたりが見せ場を作りそう。

 対する外来は、先述の通り片岡賢児が絶好調。前走の山陽GIIで全て1着の完全優勝を達成した。約20年ぶりの記念優勝となった。走路が山陽から川口に変わるが、乗り手のリズムは最高潮の状態で乗り込んで来れる。このまま連勝を延ばしていくか。

 その山陽GIIの優勝戦に乗っていたのは満村陽司。その後の地元一般開催では振るわなかったが、試走タイムは出ており、エンジン自体は高い位置にあるとみていい。他に山陽勢では西村義正も状態マズマズ。川口走路は2003年にGIキューポラ杯争奪戦を制した相性のいいバンク。混戦でのレース運びに熟年の技が垣間見える。

 浜松勢はスピード派の山浦博幸に、速攻タイプの鈴木静二が主力として参戦。斎藤正悟や今田真輔らもエンジンが上向いており、上位争いに参加できる状態。B級ではあるが、山脇孝志も独走に入れる展開なら連対できる仕上がりにある。伊勢崎勢は佐久間健光や大月渉、木村享平らが軽やかな動きを見せている。飯塚勢は、片岡の他に、ゆるやかな成長を見せている高宗良次や、シリーズ間に1、2本は1着を取れる決め手がある田島敏徳らに注目したい。


 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

掛川 和人〔川口 A-60(22期)〕
山際 真介〔川口 A-61(26期)〕
益 春菜〔川口 A-68(32期)〕
山浦 博幸〔浜松 A-69(29期)〕
谷川 一貴〔伊勢崎 A-79(23期)〕
高宗 良次〔飯塚 A-95(32期)〕
片岡 賢児〔飯塚 A-176(21期)〕
満村 陽司〔山陽 A-129(26期)〕


9月12日〜15日 川口オート初日のレース一覧
←前へ 次へ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ