オッズパークTOP > オートレースTOP > オートレース予想ブログ > オートレース情報局 > 7月22日〜25日 山陽オートの展望

7月22日〜25日 山陽オートの展望

2022年07月21日

 完全優勝後の若井友和が地元の牙城を崩すか!


 

 前回の山陽オートはGII小林啓二杯で、鈴木圭一郎の優勝で幕を閉じたが、今回は昼間の一般開催。4日間の日程で行われる。地元S級陣は調子が上がっておらず、外来の若井友和がリズムは最高潮。どのようなシリーズになるのか。

 今回出場する中で地元のランクトップは佐々木啓。前走では初日こそ白星を挙げたが、その後はいい所がなかった。いつもならレース後半に車を押し上げてくるが、なかなか車の進みが良くなかった。それでも地元連続参戦で、同じ昼間の時間帯なので、ある程度のセッティングは掴めているか。

 丹村飛竜も前走では苦しんでいた。良い時はしっかりと出る試走タイムからイマイチだった。まずは試走タイムの上昇を図りたい。前田淳は時折り好走を見せる日もあったが、成績としては散発傾向。良い状態を安定して持続させる事ができれば、成績の方も良くなっていくだろう。浜野淳はエンジン崩れてはいないが、並の域を脱していない。優出するとなるとエンジンの底上げは必要。丸山智史はスタートダッシュが付かないでいたが、シリーズ後半の2走は共に1着。多少の修正はできている様子。

 外来S級で最も好調なのは先述の若井。前走の伊勢崎では4走して全て1着の完全優勝を決めた。初日から3走は重走路、優勝戦は良走路。天候に関係なく狙えるのは、車券を買う側からすれば大きな強み。このまま連勝を伸ばしていくか。泉田修佑は前走の地元GIで優出4着。今年は4月の中旬から調子を落としていたが、ここにきてようやく良化の兆しが出てきた。山田達也は前走のGIでは結果を残せなかったが、それまでは1着を取るレースが多かった。伊勢崎の新井恵匠は、エンジン悪くはないがもう少し欲しい近況。

 地元A級では実力者の岡部聡が前走のGIIで見せ場を作っていた。エンジン状態はソコソコで、道中は的確な捌きを発揮できる仕上がり。田方秀和も良い走りをしていた。ただし、最終日はフライングを切ってしまったので、しばらくはスタートで無理はできない。五所淳、番田隆弘の速攻派も持ち味が出せるエンジン状態。

 外来A級では君和田裕二が地元GIで優出。そこでは6着の結果だったが、準決まではオール連対。乗り手のリズムは良いと言える。吉田恵輔と戸塚尚紀は前走の地元で優出。吉田恵は初日から3連勝を決め、初優勝を目指したが3着。次回におあずけとなった。栗原勝測は前走が地元で補充3走。オール連対だったし、近況はエンジン好調が続いている。

 
 ※7月19日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

佐々木 啓〔山陽 S-17(23期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-21(29期)〕
若井 友和〔川口 S-13(25期)〕
山田 達也〔川口 S-39(28期)〕
浜野 淳〔山陽 S-40(24期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-41(30期)〕
泉田 修佑〔川口 S-44(33期)〕
丸山 智史〔山陽 S-46(31期)〕


7月22日〜25日 山陽オート初日のレース一覧
←前へ 次へ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ