オッズパークTOP > オートレースTOP > オートレース予想ブログ > オートレース情報局 > 5月4日〜6日 伊勢崎オートの展望

5月4日〜6日 伊勢崎オートの展望

2023年05月03日

 S級陣が戻ってきてのナイター開催!


 

 ゴールデンウィークの伊勢崎オートは連続開催。前節から1日と間隔を空けずに開催が行われる。前節は、その前に行われていたSGとの兼ね合いでS級選手はいなかったが、今回はそのSGで走っていた選手が帰ってくる。浜松からも強豪を迎え入れてのシリーズになる。

 SGで優勝戦まで進んでいたのは青山周平、西原智昭、金子大輔の3者。青山周平は優勝戦で3着だった。10Mオープンの大外からの競争で、展開は決して楽ではなかったが、必死に追い込んでいった。一つ内枠の鈴木圭一郎がすんなり抜け出したため、苦しい状況になったが、試走タイムは出ていたし動き自体はそう悪くなかった。優勝戦の3着以外はオール連対だったようにエンジンは安定している。今回は久々に地元でのレースになるが、これといって不安はないだろう。

 西原は優勝戦で4着だった。2枠からトップスタートを決めると、7周目ぐらいまでは先頭を走れていたが最後は3車に交わされてしまった。それでもSGの優勝戦で4着なら悪くない結果だし、年末のスーパースタートライアル出場も決定的となった。エンジンも乗り手も良い流れ。このまま今回も好走を見せてくれそう。金子は優勝戦で5着だった。スタートが決まらず最後方からのレースになったが、道中で3人を交わすことができた。シリーズ中も安定した着取りを見せていたし、エンジンは高い位置で保てている。伊勢崎走路との相性もいい。

 高橋貢は4日目の8着が響き、準決に乗れなかった。シリーズ中も重走路で1度白星があっただけで、エンジンを出し切れてはいなかった。早川清太郎はシリーズ序盤こそまずまずだったが、準決は重走路で5着。ファイナル進出はならなかった。今回は地元に帰っての競争なので、整備的にやりやすいだろうからしっかりと立て直してくるか。新井恵匠は悪くなかった。準決はいい所もあったが結果は4着。しかし、最終日は2着だったしシリーズ中も見せ場を作れていた。他では田村治郎、内山高秀が健闘していた。

 外来S級は金子の他に佐藤貴也、青島正樹が来場。佐藤貴は重走路の準決で7着だった。元来、重走路も得意とする佐藤貴だが、今の飯塚の重走路はインが利かない状態。基本的に小さいコース取りを好む佐藤貴とは走路状況がマッチしていなかった。ただ、最終日の良走路は1着だったし、エンジン自体は良さそう。青島正樹はエンジンが良くならなかった。それでも今回のような一般開催ならS級としての意地は見せられるはず。

 S級以外では、近況の成長が著しい石川哲也に注目。成績にムラはあるが、レーサーとしての総合力はアップしている。竹本修は調子が戻ってきている。安定感あるレース運びが最大のウリ。田崎萌はSG競争の荒波に揉まれパワーアップ。試走タイム以上の渋太さを発揮していた。柴田健治は前走の地元で準優勝。シリーズ中はオール連対と、好調の波に乗れている。

 
 ※5月3日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-4(22期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-11(29期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-19(30期)〕
西原 智昭〔伊勢崎 S-24(28期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-8(29期)〕
金子 大輔〔浜松 S-12(29期)〕
青島 正樹〔浜松 S-33(22期)〕


5月4日〜6日 伊勢崎オート初日のレース一覧
←前へ 次へ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ