予想情報 |
車 | 印 | 選手名 | コメント |
1 | △ | 小橋 秀幸 | 自力・自在 |
2 | ○ | 佐野 梅一 | 輪太郎(石塚) |
3 | × | 片寄 雄己 | 自力です |
4 | … | 北村 篤 | 近畿の3番手 |
5 | … | 松永 晃典 | 片寄の番手 |
6 | … | 戸辺 裕将 | 北日本の後 |
7 | ◎ | 石塚輪太郎 | 先行 |
8 | … | 小林 覚 | 静岡の3番手 |
9 | 注 | 渡邉 正光 | 小橋さんの後 |
7 | 2 | 4 | 1 | 9 | 6 | 3 | 5 | 8 | |||
← | 先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 |
S級のスタートが地元記念だった事が大ラッキーだったのは105期の大物(7)(石塚)、早くからそのパワーは和歌山輪界でも屈指との評判だったのに、こゝに来てやっと開花し始めたもの、誰が後で、どんな大敵に当たろうと、事故点気にせず逃げに徹す本物の大器。番手に成った(2)(佐野)はスンナリなら逆転もあるが、自力・自在の実力者(1)(小橋)(3)(片寄)の何れかゞ粘る事は頭に入れてるとの事。その(小橋)だけど、競るより溜めての捲りが主戦法。立ち直り途上の(片寄)はたまたま追い込みをやっているが、本質はガリガリの自力型。
■予想情報一覧 |