予想情報
■3月8日 帯広競馬★キャリーオーバー★

絞れるレースがなく、手広く攻めたい。

第6レース 〈難解〉 [買い目 3 4 8 2]
◎(3) ディアーナ 今回は7組で徐々に相手関係が楽になる。力量差のない組み合わせ。チャンスがある。
○(4) ゴールドキング 相手強化の前走は6着も、障害ひと腰でトップ抜け。増量に不安はなく、このメンバー構成なら上位十分。
▲(8) マルオコウリキ 詰めの甘さはあるが、内容は安定している。終い踏ん張ることができれば前残りが狙える。
△(2) シロガネセンプー 前走は障害で置かれたが、本来は巧者。修正可能だし、見限りは禁物。

第7レース 〈実力伯仲〉 [買い目 5 2 4 7]
◎(5) カワノデッカー 詰めの甘さはあるが、安定した走り。増量にも対応でき、引き続き上位争い期待。
○(2) アスノチカラ 昇級後は後方からの競馬。慣れは見込めるし、早め進出なら変わり身があってもいい。
▲(4) マサノスパークル 相手は強化されるが、前走の勝ちっぷり良く、ヒケを取らない。警戒必要。
△(7) キタノサカエヒカル 流れに乗れるかが鍵。追走で手間取らなければ差のない走りが可能。

第8レース 〈差し注意〉 [買い目 8 7 4 2]
◎(8) タアボモリウチ ここも先行可能な組み合わせ。持ち前の登坂力を生かして前残りが狙える。
○(7) センリョウキング 障害ひと腰とはいかないが、腰の入りは安定している。増量に対応でき、軽視禁物。
▲(4) サカノキンザン 終いは確実に脚を使えるだけに、障害が鍵。早めに降ろせば勝ち負けに加われる。
△(2) ジャックポット 決め手を欠くが、安定した内容を続けている。ひと押し利けば圏内進出可能。

第9レース 〈波乱含み〉 [買い目 8 4 5 2]
◎(8) ノエルブラン 息を入れながらの先行可能な組み合わせ。障害は巧者。終い踏ん張れば前残り。
○(4) ウンカイタイショウ 実績上位。障害にムラがあるだけに、アテにはしづらいが、修正できれば一発可能。
▲(5) グリフィス 昇級と基礎重量の増加で720キロも、障害は安定しており、克服可能。同型を捌ければチャンスはある。
△(2) ホクセイサクランボ 端コースの前走でも4着。前走の勝ち馬不在なら差はない。

第10レース 〈上位拮抗〉 [買い目 3 10 8 9]
◎(3) サダノショウリキ 直線甘くなり、4着に敗れた前走だが、障害はひと腰。内容は良かったし、引き続き上位期待。
○(10) ビール 登坂力上位の存在。マイペース可能だし、終い踏ん張れば前残り可能。
▲(8) アースサンダー 力はヒケを取らないだけに、障害が鍵。早めに降ろせば勝ち負けに加われる。
△(9) ジェイノコマ 前走は課題の障害をひと腰でまとめ快勝。増量に不安はあるが、再度ひと腰なら好走可能。

第11レース 〈差し比べ〉 [買い目 5 2 8 9]
◎(5) ギンジ 自己条件の特別戦で一気の増量も、息が入れば克服可能。相手関係は楽になるし、巻き返し十分。
○(2) ヤマカツエース 叩かれつつデキは上昇。前走7着も、内容は悪くなく、自己条件に戻れば差はない。
▲(8) ゴールドハンター 終いは確実に脚を使えるだけに、障害次第ではチャンスがある。
△(9) コマサンブラック 前走5着も、上々の走り。障害巧者。終い踏ん張れば前残り。

第12レース 〈先行有利〉 [買い目 2 9 7 10]
◎(2) ハリケーン 1組の前走でも4着。2組でこのメンバー相手なら互角以上にやれる。首位が狙える。
○(9) ディーホワイト 末が甘いだけに、最終レースの馬場は歓迎。増量に不安はなく、押し切り期待。
▲(7) クリスタルイプセ 前走の勝ちっぷりが良かったし、相手強化のここでもヒケを取らない。
△(10) カツテンリフジ 勝ち切れないが、安定感抜群。好調維持。ひと押し利けば勝ち負け可能。


※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

<<3月3日 3月9日>>

■競馬場別 予想情報
[9]ページ先頭へ