ミッドナイト開催 山陽オート モトロト・通常賭式発売中!
オッズパークTOP > オートレースTOP > オートレース予想ブログ > オートレース情報局 > 4月17日〜21日 山陽オートの展望

4月17日〜21日 山陽オートの展望

2019年04月16日

 平成最後の『平成チャンピオンカップ』開幕!


 

 今回で25回目を数えるGI平成チャンピオンカップ。今年の5月から新元号『令和』に変わるため、平成時代に行われる同大会は最後になる。その事象に相応しく、各地から好調な選手が集結。まずはファイナリストの座をかけて、予選と準決が行われる。

 開催地区となる山陽はツートップが絶好調。山陽でランク最上位の丹村飛竜は前走の川口で優出3着。その前のプレミアムカップの後半からエンジンは上向き。今回はその時の前半の分まで取り戻したい。2番手の松尾啓史はエンジンが噴きに噴きまくっている。プレミアムカップの時も仕上がりは良かったが、その後の浜松でもすごかった。優勝戦では超抜エンジンを駆り、一人だけ違うタイムで圧勝。この勢いは今回も楽しみ。他に地元では丸山智史などが力を付けてきており注目の存在。

 次は前回覇者・有吉辰也がいる飯塚地区。その有吉はただ今、絶好調。前走となる地元GIIで優勝している。シリーズ後半は3連勝で、武器であるスタートも切れていた。前年に続き同大会も制すべく、初日から飛ばしてくるだろう。飯塚でランクトップは浦田信輔。ただし、以前のような迫力は薄れている。むしろ安定感が代名詞である篠原睦の方が、近況の動きは良い。地元GIIの優勝戦で被害があり落車明けとなる荒尾聡は初日の試走に注目。

 伊勢崎から来場するS級陣は、全て前走の地元で優出してきた。その中でも早川清太郎は地元一般開催で2節連続完全優勝。エンジンは完全に仕上がっている。地元以外の走路でも活躍を見せるか。早川の速攻の前に2着で準優勝だったのは青山周平。優勝戦では試走タイムで早川に1つ勝っておりエンジンは上昇中。山陽走路はプレミアムカップで準優勝だったので、相性の方は問題ない。田中賢、吉原恭佑、松本やすしといったあたりもエンジンは高いレベルにある。

 浜松も好調車が多い。ランクトップの佐藤貴也は、前走の地元で初日から連勝。優勝戦は3着だった。伊藤信夫も初日から連勝で優出。捌き巧者の金子大輔もしっかりと優出していた。この3者が好走を見せそうだが、今期からS級になった鈴木宏和も近況は捌きが上達しており、元々持っているスタート力を合わせて総合戦力は大幅アップ。渡辺篤もエンジン自体は中堅上位を保っている。

 川口勢で期待なのは中村雅人と若井友和。中村は前走の地元では初日から連勝で優出。優勝戦は6着だった。ただ、その前の節は今回と同じ山陽走路のプレミアムカップで優勝している。その時は試走25をたたき出しており、更にレース間隔が一ヶ月空いておらず、エンジンのセッティング的にもアドバンテージは大きい。若井もプレミアムカップで優出していたし、その後の地元開催でもしっかりと優勝戦まで進んでいた。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

丹村 飛竜〔山陽 S-9(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-15(26期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-4(31期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-5(29期)〕
中村 雅人〔川口 S-6(28期)〕
池田 政和〔川口 S-10(23期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-7(29期)〕
金子 大輔〔浜松 S-8(29期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-13(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-14(26期)〕


4月17日〜21日 山陽オート初日のレース一覧
←前へ 次へ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ