注目はセブンスストリート。当地初出走になるが、今回の備えて入念な乗り込みを課してきたし、本数も重ねてきた。最終追い切りの動きも上々で態勢は整ったようだ。これに中央1勝クラスでの実績を加味すれば、いきなりから勝負になると判断した。これに抵抗するのはビービーピケットか。今回が昇級初戦になるが、時計的には通用していいし、今の出来はちょっとしたもの。勢いで突発する可能性は十分と見た。一発ならユズノキを推奨。慢性的な硬さやコズミがあって良く見せぬが、一時期と比較すれば良くなったほうだ。すんなりと行ける大外枠も好材料で、アッと言わせるシーンがあっても。行き切った際のシークレットマターに警戒しつつ、転入後は大崩れがないアイルビーメジャーも3着目ならあっていいだろう。成績ほど状態が悪くないランペイジシチーも押さえておきたい。
◎(5)セブンスストリート…中央未勝利を勝ち切れずに兵庫へ移籍したが、3戦3勝ですぐさま中央へ帰参。1勝クラスからの再スタートを切ったが、(0038)とまたしても勝ち切れずに名古屋へ転入。それでも当地のA5組なら間に合いそうで、仕上がりも順調のようだ。いきなりから好勝負に持ち込めても。
○(1)ビービーピケット…中央、道営を経て昨年の12月に名古屋へ移籍。当地C級からの再出発だったが、当地の水が合ったのだろう。ここまで(4432)と大崩れなくまとめている。今回からA級での戦いになるが、時計的には通用しそうで、相手なりに走ってくれそうだ。
▲(11)ユズノキ…中央未勝利から昨年の10月に名古屋へ。ほぼ最下級から順調に勝ち星を積み重ねてきた。ビービーピケットと同様に今回が昇級戦になるが、近走の内容から人気はしない? ただ、潜在能力ではヒケ目はない。すんなりと行ける大外枠から一発ありそうだ。
△(3)シークレットマター…中央新馬戦を勝ち上がるも、1勝クラスを3戦して見所なく大敗。すると、見切りをつけられて名古屋へやってきた。やや一本調子の面は見られるが、ここまで3勝を挙げている。ここも行き切ってしまえば見せ場は提供する。
×(4)アイルビーメジャー…中央で1勝、高知で3勝。ここまで110戦を消化している8歳馬。さすがに大きな上積みが見込める年齢ではないが、名古屋転入後は4、4着とまとめているので。
×(9)ランペイジシチー…中央、名古屋、中央、道営を経て、昨年の12月に再び名古屋へ転入。相手なりの競馬を続けていたが、2走前からA級に上がってやや伸び悩んでいる。それでも出来に関する問題はない。前々でしぶとさを生かせば、3着程度ならあっていいか。
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
馬単 5→1 5→11 5→3 5→4 5→9 1→5 11→5