前走快勝し勢いに乗る(7)マルホントーマス。自己条件に戻り、このメンバー構成なら互角以上にやれる。増量にも対応でき、連勝期待。条件を問わず安定した走りを続ける(3)ウンカイダイマオーが相手も、前走の内容が良かった(1)ヤマノキング、(8)サカノハマナカも無視できない。流れが向きそうな(6)ホクトヒーロー、(4)ツカサマーチに注意したい。
◎(7)マルホントーマスはB1との混合特別の前走は障害ひと腰でトップ抜けしてそのまま押し切り完勝。自己条件でこのメンバー構成なら互角以上にやれる。あとは馬場が大きく変わるだけに、対応できるかが鍵。今季6勝と地力強化が目立つし、克服可能。連勝期待。
○(3)ウンカイダイマオーはロータリーハロー掛けの実施、2障害の砂ほぐし作業等の影響で脚抜きの悪い馬場状態も、今なら対応できる。ここも力量差のない組み合わせ。好勝負可能。
▲(1)ヤマノキングの前々走は追走で手間取り、今ひとつに終わったが、前走はハナから走りスムーズな競馬。速い脚を欠くだけに、時計がかかる条件が揃ったのはプラス。前走の内容も良く、軽視禁物。
△(8)サカノハマナカは道中でためを作りたいだけに、ペースが落ち着くのは好材料。前走から相手は強化されるが、終いは確実に脚を使える。持ち味発揮なら圏内進出が可能。
△(6)ホクトヒーローは速いペースを追いかけた前走は障害で止まったが、二の腰を入れてふた腰。流れが落ち着き、息を入れて追走できればひと腰可能。同型を捌ければチャンスがある。
△(4)ツカサマーチは切れ味勝負では分が悪いだけに、基礎重量の増加、時計のかかる馬場はプラスに働く。ここでも登坂力上位。終い踏ん張れば前残りが狙える。
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
馬単 7→3 7→1 7→8 7→6 7→4 3→7 1→7 8→7