ダイジョバナイの前走は外枠勢のテンの速さと、自身の最内枠が影響して包まれる形に。大外枠に替わるここなら見直しは可能、本領発揮へ。
ミグラテールは充実期、前走のJRA交流戦は1870メートルの距離が長かったか。現状は1400メートルがベストに映る。距離短縮で巻き返しへ。
ドラゴンゴクウは今回が兵庫転入初戦。JRAでも3勝クラスで入着、門別に再転入後は重賞でも3着としているようにレベルの高い条件で揉まれてきた経験が活きそう。
あとは叩いて上昇ジェットエンブレム、追い切り快走ルクスメテオール、終いの脚は堅実なミステリーボックスあたりをヒモで押さえたい。
◎(10)ダイジョバナイ…ハナで気分よく行けるか否かが走りに直結するタイプ。極端に揉まれ弱く、最内枠から大外枠替わりは大幅なプラス材料。これといった逃げ馬も不在のメンバーで、これなら単騎逃げが叶いそう。
○(4)ミグラテール…兵庫移籍後は16走して着外1回と抜群の安定感を誇る。元々中距離寄りのタイプだったが、近走は1400メートルに良績が集まり、3走前には同距離のJRA交流戦で2着。地元馬同士ならここは上位候補に。
▲(9)ドラゴンゴクウ…門別デビューからJRAへ移籍し2勝をマーク。門別へ戻った今シーズンは4走前の旭岳賞でベルピットの3着とまだまだやれる地力は見せた。強敵相手に揉まれてきた経験でどこまでやれるか注目。
△(5)ジェットエンブレム…休み明けの前走は勝ち馬と0秒1差の3着。あとひと踏ん張りだったが、それでもこの着差だし叩いた今回は前走以上に粘りが増しそう。
△(1)ルクスメテオール…JRA再転入後に3勝を挙げ、前走からまた兵庫へ戻ってきた。前走時の追い切りではそこまで目立つものではなかったが、今回は素軽さが出てきて状況は一変。JRAで力を付けてきたことがここで活かされれば。
△(6)ミステリーボックス…1分29秒台の持ち時計はメンバーでも最上位。2歳時には兵庫JGを制した実力も近走は鳴りを潜めているが、展開がハマればまだまだやれる地力は備えている。
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
馬単 10→4 10→9 10→5 10→1 10→6