オッズパークTOP > 地方競馬TOP > 地方競馬予想ブログ > 赤見千尋のRed View > ジョッキーの責任

ジョッキーの責任

2006年07月21日

 明日の盛岡8レース、『オンワードジェダイ』が出走する。
中央でデビューし、なかなか未勝利を脱出出来ず、高崎に移籍してこないかなぁ?と狙っていた所、名古屋に移籍してしまった馬だ。
 現在は年齢もあり、さすがに上積みは見込めないけれど、元気に走ってるんだな、と懐かしく思う。
 デビューした頃よく、「ファンや馬主さんだけじゃなく、生産牧場の事も考えて競馬しろ!」と言われた。
一度も行った事のない遠い北海道の牧場に対して、何も考えていなかった私。中央のレースじゃないんだし、高崎の下級クラスのレースで一喜一憂しているとは思えなかった。
 私の勝ち星の半分近くは、オンワード牧場の生産馬である。その牧場に対して、ありがたさがわかってない!という事で、挨拶に行った事がある。
 広い牧場で、たくさんの馬たちが放牧されている姿は圧巻だった。事務所に行くと、場長さんに、
「3着が好きな赤見騎手ですね。」と笑顔で言われ、しどろもどろになってしまった私・・。そして大きな黒板に、勝ったレースと馬名・騎手名が書かれていて、もちろん私の名前もあった。
○月○日高崎オークフェニックス・赤見
○月○日高崎オークレインボー・赤見
○月○日高崎オンワードクラフト・赤見
といった具合。
 私は申し訳なさでいっぱいだった。この黒板に書いてある数よりも、2着3着の方が多かったし、遠い北海道で、喜んだり悔しがったりしている人達がいるなんて、想像していなかった。
 帰りの車の中で、「よくわかっただろ。」と新谷さんに言われ、頷く事しか出来なかった。
 ジョッキーとは、生産牧場・馬主・調教師・厩務員・ファンの期待を背負いレースに挑まなければならない。ちょっとしたミスで負けるなんて、本来許されない事であり、もし自分のミスで負けたなら、その責任を感じ、同じ事はしてはいけないと、実感した。 私のように、ノー天気に、「次は頑張ろう!」ではダメなんだな。
 まぁ、その後も2着3着になる事が多かったけれど、そのたびに北海道の牧場が脳裏にちらついた。
「自分の責任の重さがわかっていれば、それでいい。」と新谷さんは言うけれど、今でも、オンワード牧場には足を向けて眠れないと感じている。
 地方競馬も大変な時期だけど、北海道もかなり大変な事になっている今、私に出来る事は、現場で働く人達の姿を伝える事だと思う。
 近々、北海道に行けそうな予感なので、色々取材したいと思います!!

←前ヘ 次ヘ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ