オッズパークTOP > 地方競馬TOP > 地方競馬予想ブログ > 赤見千尋のRed View > 北の大地☆

北の大地☆

2006年08月27日

 行って来ました!4泊5日北海道の旅!!
5日間で、札幌・三石・静内・浦河・岩見沢と、めまぐるしく動いていたので、ちょっと忙しかったけど、美味しいものいーっぱい食べたし、新しい出会いや発見も多かった♪
 部屋に辿り着くと、さすがに疲れたようで、親友のマルと電話で話していたら、「なんでそんなに攻撃的なの?」と言われてしまった・・疲れた時、身近な人に当たってしまうのは、私の悪いクセ・・いかん!いかん!栄養ドリンク飲んで、今日はもう寝ようっと。
 と、その前に・・ばんえい競馬の謎について少々。
関係者の方に、色々お話を聞いたのですが、基本的な事は平地競走と一緒でした。
 ジョッキー同士の駆け引きや、レースの流れ、展開もあって、実際レースを見ると、あまりの迫力に大興奮!!パドックで馬を見ても、みんな立派でよくわからなかったので、毛艶のいい馬を買ってみたら、単勝1,600円!それに気をよくして、次も毛艶で選んでみたら、その馬は勝ったのに、2着にアシ毛が入り、撃沈でした・・みなさん、ばんえい競馬を買う時は、毛艶のいい馬と、毛艶の読めないアシ毛に注意ですよ!どのレースも、なかなか配当が高くて、小銭でもかなり楽しめる♪
 サラブレットとの1番の違いは、「脚」ですね。サラブレットの脚は、ガラスに例えられるくらい脆く、繊細で、骨折する事が多々ある。でも、ばん馬の場合、骨折はあまりなく、1番多い故障は「ツメ」。蹄ですね。約1トンの馬体を支える蹄に、負担がくるようです。
 ジョッキーも、規定体重が『75kg』という事で、平地のジョッキーとは体型が全く違う。減量騎手の特典も、?20kgと桁が違う。それでも、減量に苦しむのは同じで、平地もばんえいも、ジョッキーの共通点はたくさんあり、勝手に親近感を抱いてまいりました。
 そうそう、「ばんえいにも、サンデーサイレンスのような種牡馬はいますか?」という質問をしたところ、
「コーネルトップです!!」という答えを頂きました。馬券を買う時に、参考にしてみて下さいね。
 ではでは、詳しい話はまた後日・・

←前ヘ 次ヘ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ