オッズパークTOP > 地方競馬TOP > 地方競馬予想ブログ > 赤見千尋のRed View > セリ中に思う。その2?

セリ中に思う。その2?

2007年09月02日

 馬たちの種付け料というのは、ハンパじゃなく高いです。
そりゃただ同然の種牡馬もいるけれど、現在価格200万円くらいの種を付けなければ、子供は200万円じゃ売れない現状です。


 わかります?この悪スパイラル。


 例えば800万円クラスの種なら別ですが、500万円以下クラスの種を付けても母系が微妙だったり、お尻が小さかったりすると、2年育てて種付け料にもならなかったりするわけですよ。
 少なく見積もって、1頭1年育てるのに100万円かかるとして、サマーセールで売るからには、種付け料プラス200万円の値段で売れないと、牧場は赤字なのです。
 

 でも現実は・・値切られている馬がいっぱい。そりゃ買う方にしたらねぇ、少しでも安い方がいいけれど。牧場がどんどん減ってしまう現状に、まだ歯止めはかけられそうにありません・・・


 しかぁ?し!その逆もまたしかり。安い値段の繁殖牝馬の系列の血統で、突如として重賞勝つ馬が出現したり、イマイチだった種牡馬の馬でもその年G?勝ったり・・
 血統を重視する競馬界ですから、その年の活躍馬というのは馬産地をひっくり返すほどの力を持っているのです!


 だからこそ、レースの最前線に立つジョッキーの任務は重要。大きなレースじゃなくても、兄弟たちの成績は血統表に書かれます。ハナ・頭差でも勝つか負けるかで、馬産地にとっては大事件なのでありますっ。


 現役時代、そこまで考える事が出来なかったな・・と今さら反省するけれど。お世話になったオーナーブリーダーの方と、ラーメン食べながらそんな話になり、「すいません。。」とひたすら謝る。
ラー.JPG
 「3着が好きな赤見ちゃん」と言いながら、笑っている馬主さんの心中やいかに・・・

←前ヘ 次ヘ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ