オッズパークTOP > 地方競馬TOP > 地方競馬予想ブログ > 赤見千尋のRed View > 続・馬インフルエンザ

続・馬インフルエンザ

2007年09月08日

 8月16日から始まった、『馬インフルエンザ』の大流行。
終息には向かっているけれど、まだまだ正常な競馬開催にはほど遠い。


 今月行われるダートグレードレースの【ダービーグランプリ】と【日本テレビ盃】は、地元馬のみ、南関東馬のみで行われる事が決定し、グレードレースではなくなってしまった。


 地方競馬界にとって、他場と交流出来ない事は死活問題であります。


 どうにか地方競馬を立て直そうと、開催主は中央や他場との垣根を低くして、関係者も全国で通用する馬を・・と頑張って来たのに。
 ファンのみなさんだって、交流競走がないのはガッカリですよね。


 まぁ、競走馬たちの命に別状がない事が、せめてもの救いです。

インフル.JPG

 でも。。日高はそうはいきません。
牧場には当歳や1歳の、人間でいう赤ちゃん達がたくさんいます。現役競走馬なら命の心配はないけれど、抵抗力のない赤ちゃん馬達が感染したら、大変な事に。。


 それに。馬の移動がこれだけ制限されてしまったため、馬運車関係者は全く商売にならない。

 しかも。陽性反応が出てレースに出走出来ないとなると、馬主さんは収入ゼロで預託料だけ支払わなければならない。

 競馬を開催しているといっても、早くキッチリ終わらせないと、精神的にも金銭的にも、競馬界が崩壊してしまう。
 

 騎手学校の授業で習った時は遠い昔話だと思ったけれど、36年ぶりの大流行で、『馬インフルエンザ』の恐ろしさを嫌というほど実感した。

←前ヘ 次ヘ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ