オッズパークTOP > 地方競馬TOP > 地方競馬予想ブログ > 赤見千尋のRed View > ばんえい記念2009

ばんえい記念2009

2009年03月28日

 ついに・・・ついにこの日がやって来ました!
帯広競馬場で行なわれる『ばんえい記念』。世界ではドバイワールドカップが、中央では高松宮記念が行なわれ、そしてばんえい競馬の最高峰『ばんえい記念』ですよ。明日はものすごい日になるな?・・
 
 『ばんえい記念』の何がすごいかっていうと・・1トンのソリを引くところ!「いつも重いの引いてんじゃん。」と思ったあなた!ノンノン。
 1トンを引くのは、1年に1度、このばんえい記念のみなのです。
 
 なぜかというと・・さすがのばんばにとっても、1トンという重量は応えるから。ここで根性見せて好走すると、その後の反動が怖い。昨年のチャンピオンである【トモエパワー】も、ばんえい記念以来勝ち星から遠ざかっているのです。
 
 このレースは。まさに[死闘]という言葉が相応しい。全身全霊、魂を懸けた戦いなのです!!
 
 
 なんでこんなに熱く語っているか。それは・・・昨年生でレースを見て、号泣したから。
勝った負けたはもちろんですが、一生懸命重い荷物を引きながら、少しづつでも前に脚を踏み出す馬たちの姿を見て・・・
 
 勝ち馬がゴールしても、すべての馬がゴールするまで止むことのない声援を聞いて・・・
 
 必死に声を振り絞って応援する、子供たちの声が響いて・・・
 
 あんな光景は、なかなか見られるもんじゃーないですよ。
 ぜひ一度、帯広で観戦することをお勧めしますね!
 
 
 さてさて今年のレースですが。勝ち星から1年遠ざかっているといっても、この重量ならば【トモエパワー】でしょう。このレースのために、1年間頑張って来たんですよ!待っていたんですよ!

ともえぱわ.JPG
 サラブレッドと違って、ばんえいではレース当日も調教をつけます。この写真は昨年のばんえい記念の朝、トモエパワーの調教の様子を撮ったもの。
 
 やっぱり。王者の風格っていうんですか?現れた瞬間、すぐにわかりましたね。3連覇がかかっている今年、ぜひとも復活した姿を見たいです!

 
 鞍上は、西弘美騎手
西ぱぱ.JPG
 信頼できるジョッキーです!
 
ともえ・ぱわ.JPG

 
 
 
 と・・・・
 
 ここまで一気に熱く語ってしまいましたが。
 問題は、対抗なんですよ。大好きな、女傑【フクイズミ】ちゃんが出走しないのが残念なんですが。
 
 とにかくこのレースは重い重量で実績を上げている馬、という視点で選んでいくと、10歳になった【ミサイルテンリュウ】ですね。
 昨年は2着、一昨年は3着と、勝ちこそないものの好走しています。近走も勝ち切れないまでも安定したレースぶり。ここは実績を信頼します!
 
 そして、今年の『帯広記念』で【フクイズミ】の2着に入った【ニシキダイジン】。あの時は、初の900キロを背負ってもきちんと障害を越えて、あわや1着か?というレースでした。【フクイズミ】の神憑り的な末脚に差されましたが、十分評価できる内容です!
 
 
 
 ◎2、トモエパワー
 ○9、ミサイルテンリュウ
 ▲6、ニシキダイジン
 △4、ナリタボブサップ
 △10、カネサブラック 

←前ヘ 次ヘ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ