オッズパークTOP > 地方競馬TOP > 地方競馬予想ブログ > 赤見千尋のRed View > 釜山・ソウルの旅〜其の弐

釜山・ソウルの旅〜其の弐

2011年08月31日

釜山駅からKTX(日本の新幹線のような電車)に揺られて2時間半、ソウル駅に到着しました。
 
ソウル競馬場は初めての私。 
ちゃんと辿り着けるかかなり心配してましたが...
 
ソウル駅の地下鉄の券売機は日本語バージョンがあるので大丈夫でした!
 
ソウル競馬公園まで約30分。 
地下鉄の駅から地上に出ると、たっくさんの人で賑わっていました。
 
 
門から入口まで、馬車で移動出来るんです!
s-130.jpg

けっこう距離があるし、こういうサービスは素敵ですね♪
 
 
ソウル競馬場は、新スタンドと旧スタンドがあって、どちらも広い!
s-164.jpg

こちらが旧で...
 
s-136.jpg
 
こちらが新。広いだけじゃなく、オシャレな造りです。
 
s-146.jpg
 
馬場は外が1800m、内が1600mで、直線は約380m。
 
s-135.jpg
 
いたるところをお花で飾っている釜山より、さっぱりしててモダンな雰囲気です。
  

先週売上レコードを記録し、約850億ウォン(日本円で約60億円)も1日で売り上げたそうです。
 
ソウル・釜山に続く3つ目の競馬場も建設中ということで、今韓国競馬は伸び盛りといった印象。
賞金も南関東と同じくらい高く、荒尾の廃止報道があったばかりだったので、羨ましいような切ないような気持ちになりました。。
 
 
 
気を取り直して...
 
高知の別府真衣騎手、頑張ってましたよ。
 
s-152.jpg
 
ソウルに来て間もなく、調教中に大きな怪我をしてしまいましたが、今は完全回復して元気に騎乗。この日は8鞍も乗っていました。
 
ソウルは女性騎手が多くて、別府騎手を入れて6名もいるそうです。
 
その中には、大学の教授をしていたり、ママだったり、女優だったりと、騎手とは別の顔を持つ人もいるそう。
 
女性騎手だけでなく、男性騎手も色んな目標がある人がいて、ちょっと日本の競馬社会とは違う考え方だなと感じました。
 
 
 
ソウルは釜山に比べると直線が短めなので、中団より前にいないと勝ち負け出来ません。なので、先行争いはけっこう激しかったです。
 
福山の野田誠騎手は、残念ながら騎乗停止中。
ちなみに、この日騎乗停止中のジョッキーは10名もいました!
ソウル競馬、恐るべし。。 
 
 

次の日も競馬ですが、調整ルームがないので騎手は外出自由。
 
別府騎手とご飯を食べて来ました♪
 
こういうことも、日本じゃ出来ないですよね。
 
s-167.jpg
 
またまたサムギョプサル〜+チゲ鍋☆
 
s-169.jpg
 
おまけもいっぱい〜☆
 
 
 
 
競馬と焼肉を堪能し、KTXの時間が迫っていたので慌てて地下鉄へ。
 
切符買うところまで付いて来てくれるという真衣ちゃんに、「大丈夫大丈夫〜」と豪語した私でしたが...
 
いざ券売機の前まで行くと、日本語バージョンがない!!!
 
予約したKTXの時間は迫っているし、ハングルは全く読めないし。
どうしよう...と狼狽えてても、誰も助けてくれない。
 
意を決して、近くにいた中学生に「アニョハセヨ〜」と声をかけ、拙い韓国語と英語と、結局日本語を駆使してなんとかソウル駅までの切符購入に成功。
中学生たち、めんどくさがらずに付き合ってくれました。
 
私も、外国の方が迷ってたら絶対助けてあげよう!と心に誓い、釜山に戻ったのでした。
 
日帰りソウルはちょっと忙しかったけど、真衣ちゃんのハツラツとした騎乗と、言葉がわからない中での優しさに接することが出来て、とても満足でした!
 

←前ヘ 次ヘ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ