オッズパークTOP > 地方競馬TOP > 地方競馬予想ブログ > 赤見千尋のRed View > ☆謹賀新年☆

☆謹賀新年☆

2012年01月02日

2012年が幕を開けました。
 
みなさんは、どんなお正月をお過ごしですか?
 
地方競馬はまさに書き入れ時。
1年の中で1番豪華な週じゃないでしょうか。
 
 
今日2日の開催競馬場は、帯広・水沢・川崎・名古屋・園田・福山・佐賀の7場。
 
その中で、3つの重賞が行われます!
 
 
 
まずはばんえい『帯広記念』。
 
 ばんえい第10R『帯広記念』  直200m 16:15発走
 
 
このレースの本命は、毎年【フクイズミ】と決めている私です。
 
斎藤さんが仰るように、理由もなく本命というのはどうか...という感じですが、09年10年と【フクイズミ】に新春初当たりをさせてもらってますから、ここはチャンスがあるなら常に狙っていきたいです。
 
昨年は『岩見沢記念』を制したあと、4着が最高着順というイマイチな成績が続きますが...
斤量は毎年恒例の880キロ。
障害を越えきったあと、ゴール前で目の覚めるような末脚を繰り出して、牡馬たちを一刀両断して欲しいです。 
 
 
対抗には【カネサブラック】。
 
8月の『ばんえいグランプリ』では、07年以来の大崩れを見せましたが、その後の休養を経て復活。
改めて、王者の貫録を見せてくれています。
 
ただこのレース、意外にも一度も勝っていないというのが気になるところ。
 
3連勝で『北見記念』を制した【ギンガリュウセイ】は、その後休養して今回は休み明け。
勢いはかなりあるので、ここで一気の世代交代もあるかもしれません。
休み明けで、初めての900キロがどうでるかが鍵だと思います。
 
 
 ◎4、フクイズミ
 〇2、カネサブラック
 ▲5、ギンガリュウセイ
 △6、ニシキダイジン
 ☆9、ホッカイヒル
 
 
【フクイズミ】もついに11歳か〜...と、出馬表を見てしみじみしてしまいました。。
 
 
 
 
続いては、水沢で行われる『金杯』です。
 
 水沢第10R『金杯』 ダート1600m 15:15発走
 
 
明け3歳馬たちのこのレース、ここはもう【アスペクト】でしょうがないでしょう。
 
もともと能力の高さを感じさせる馬でしたが、昨夏JRAでのレースを経て、一段と磨きがかかった印象です。
 
特に印象的だったのが、10月の『若駒賞』。
同厩舎の【エスプレッソ】相手に、10馬身もの差をつけて独走!
地元では敵なしの強さを見せつけました。
 
前走『全日本2歳優駿』では、かなりの強敵相手に5着に踏ん張る健闘を見せてくれたし、揉まれたことでまた一段と強さが増すんじゃないでしょうか。
 
 
対抗は【エスプレッソ】。
 
さすがに【アスペクト】には敵いませんが、それでもここでは上位の存在です。
 
前走『寒菊賞』では、【ウエディングサクラ】にハナ差まで詰め寄られましたが、【ワタリドラゴン】に早めに来られたことを考えれば、着差以上の内容だったと思います。
 
このレース2着に追い上げた【ウエデングサクラ】も注目の存在。
 
 
 ◎5、アスペクト
 〇1、エスプレッソ
 ▲2、ウエディングサクラ
 △10、トーホクアロー
 
 
 
 
そして、名古屋競馬場の『尾張名古屋杯』。
 
 名古屋第10R『尾張名古屋杯』 1600m 16:00発走
 

ここは難解なメンバーですが、その中でも【ハートオブストーン】を本命にします。

名古屋デビューの生え抜きで、今回が初めての重賞挑戦。
 
前々走の『さざんか特別』では、内3番手から終始砂を被る展開の中、直線外に持ち出すと一気に伸びて【ミルリュユッテ】を差し切りました。
2番手から楽な競馬だった【ミルリュユッテ】とは、着差以上に力の差があると感じるレースでした。
 
前に行ってよし、押さえてよしと、器用に対応できるのも魅力。
初重賞ですが、タイトルを獲れる器だと思います。
 
 
9月の『きんもくせい特別』から、6回連続2着が続いている【ミルリュユッテ】。
どうしてももう一歩勝ちきれませんが、常に安定して走っています。
 
『尾張名古屋杯』は3着に健闘した実績があるし、ポンと好位を取れるスピードも信頼度が高いです。
 
 
 ◎4、ハートオブストーン
 〇6、ミルリュユッテ
 ▲1、デジタルゴールド
 △3、セイピーシーズ
 
 

←前ヘ 次ヘ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ