オッズパークTOP > 地方競馬TOP > 地方競馬予想ブログ > 赤見千尋のRed View > 白山大賞典 @金沢

白山大賞典 @金沢

2021年09月22日

     *22日(水)金沢 第8R『白山大賞典』 2100m 16:15発走*
 
今年はJBCが金沢で開催されることもあり、例年以上に好メンバーが集まった印象です。
それでも本命にしたのは昨年の勝ち馬マスターフェンサー。
この強豪揃いの中で唯一58kgを背負って戦うことは簡単ではないですが、とにかく前走マーキュリーカップの勝ち方に驚きました。
 
マーキュリーカップも連覇になったわけですが、昨年とはまったく違う条件で、まず馬場状態がかなり軽かった昨年とは違い、相当タフな状態だったこと、その中で58kgを背負っていたわけですが、それでも早め先頭から押し切りました。
 
かなりタフな馬場で、サバイバルゲームのようにどんどん脱落していく中で、一番重い斤量を背負ってスタミナ勝負に勝つとは...。
昨年も強いと思っていましたが、今はそれ以上の強さを身に付けたと感じます。
ここも連覇濃厚ではないでしょうか。
 
相手筆頭は船橋のミューチャリー。
JBCを見据えての参戦ですから、ここで惨敗するわけにはいきません。
長い期間GI/JpnIを使って揉まれたことで、この馬ももう一段階上の力を手に入れました。
大井記念の勝ち方は、自分から動いて行くというこれまでにない走りでしたし、超好メンバーが揃った帝王賞でも直線よく伸びて4着。
このメンバーに入ってもヒケは取りません。
 
唯一気になるのは小回りの金沢ですが、以前よりも柔軟にレースが出来るようになっているし、地元金沢の吉原寛人騎手鞍上というのも心強いポイントでしょう。
 
スワーヴアラミスは前走のエルムステークスで久しぶりの重賞制覇を果たしました。
道中かなり追わせるタイプということですが、松田大作騎手が手の内に入れている印象。
力のある馬ですから、集中力が続けばここでも好勝負してくれるのでは。
 
長期休養明けを使ったヴェンジェンスにも注目。
エルムステークスは1年以上のブランクがありながら、好位を取に行く競馬をしました。
着順は7着でしたが内容は濃かったし、叩き2戦目で変わり身もあると思います。
 
タイトルまであと一歩のヒストリーメイカーには、地元金沢の青柳騎手が騎乗。
昨年の4着以上の走りを期待します。
メイショウカズサは名古屋大賞典で8着でしたが、プロキオンステークスのように集中して走れれば強い馬。上位に絡んでもおかしくありません。
 
 ◎6、マスターフェンサー
 ○8、ミューチャリー
 ▲4、スワーヴアラミス
 △2、ヴェンジェンス
 △10、ヒストリーメイカー
 △7、メイショウカズサ
   

←前ヘ 次ヘ→
記事一覧

[9]予想ブログTOP
[0]TOPへ