斎藤修の重賞ピックアップ

【8/17佐賀・サマーチャンピオンJpnIII】ヴァンクルの連覇か、地方初挑戦のランザローテか

 連覇を狙うヴァンクルタテヤマか、前走プロキオンステークスGIIIを制してきたランザローテか、2頭の争いだろう。
 ヴァンクルタテヤマは、前走北海道スプリントカップJpnIIIで2番手追走から直線抜け出す強い勝ち方。今年は昨年より1キロ重い58キロのトップハンデだが、他の中央馬とは、もっとも軽いオフィサーとでも2キロ差しかない。連覇の可能性は高いと見る。
 ランザローテは、前走プロキオンステークスGIIIで、トーホウドルチェを競り落とし、さらに3キロ差とはいえバンブーエールを完封した。しかも1400メートルはここまで4戦して負けなし。ただし不安がないわけではない。地方遠征が初めてで、中央と違って深い砂がどうか。さらにはオープンクラスで初めて背負う57キロ。勝っても不思議はないが、ヴァンクルタテヤマと比較して未知の部分があるので2番手とした。
 一昨年の覇者キングスゾーンが2頭に割って入れるかどうか。最近はダートグレードでは厳しいレースが続いているが、昨年3着のときと比較して、ヴァンクルタテヤマがプラス1キロなのに対して、こちらはマイナス1キロ。斤量差を生かしてどこまで迫れるか。
 △は3頭つけたが、いずれも3連単の3着候補。注目は7連勝で福山スプリントカップまで制した高知のファンドリコンドル。中央時は、メイショウサムソンの帯同馬としてフランス遠征まで経験した馬。高知勢は遠征競馬でほんとうにがんばっていて、14日のクラスターカップJpnIIIでも中央勢にはかなわなかったものの、リワードパットンが真っ向勝負で地方最先着の5着に食い込んだ。中央時代は500万下で頭打ちだったが、このメンバーに入ってどこまでやれるか。
 ◎ヴァンクルタテヤマ
 ○ランザローテ
 ▲キングスゾーン
 △オフィサー
 △ファンドリコンドル
 △リミットレスビッド

斎藤修の重賞ピックアップ
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。
この記事をシェアする

他の予想ブログ

地方競馬ブログTOP