斎藤修の重賞ピックアップ

【1/30名古屋・梅見月杯】オメガレインボーに重賞初制覇の期待

 年々じわじわと賞金が上がり、今年ついに1着1000万円となったこのレース。南関東から大挙5頭が参戦してきた。
 オメガレインボーは重賞勝ちこそないのものの、昨年のフジノウェーブ記念ではアタマ差2着。オグリキャップ記念の僅差3着も、先着された2頭はダートグレードの好走馬だった。休養明けのここ2戦は結果がでていないが、上位馬は南関東のトップレベル。9歳での重賞初勝利も期待できそう。
 サヨノグローリーは重賞初制覇となった一昨年7月のプラチナカップ以降、勝ち星がないが、昨年のこのレースが2着で、前走浦和・ゴールドカップでも差のない3着。今回は鞍上岡部誠騎手ということでも期待は大きい。
 アウストロは下級条件から順調に勝ち上がり、重賞初挑戦となったゴールドカップでは、上記◎◯のほか人気のスマイルウィもしりぞけての勝利。秋元耕成騎手にとっては南関東重賞初制覇となった。舞台を名古屋に移して、その能力を再び発揮できるかどうか。
 地元期待は笠松で重賞3勝のセイルオンセイラー。前走名古屋記念2着は、地元名古屋で初めての好走。果たして今回あらためて地元名古屋コースの適性と、相手強化で能力が試される一戦。
 ボンディマンシュも南関東の重賞で上位の実績なら入着を狙える。
 ベストリーガードは南関東のオープンでは結果を残せなかったが、名古屋移籍後、ベイスプリント制覇を含め2戦目から3連勝と調子を上げてきた。
 昨年8番人気でこのレースを制したメルトは、前走でも名古屋記念を制したが、今回はいかにも相手が強い。
 ◎11オメガレインボー
 ◯2サヨノグローリー
 ▲10アウストロ
 △6セイルオンセイラー
 △12ボンディマンシュ
 △8ベストリーガード
 
 梅見月杯の出走表はこちら

この予想印で投票
斎藤修の重賞ピックアップ
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。
この記事をシェアする

他の予想ブログ

地方競馬ブログTOP