斎藤修の重賞ピックアップ

【11/24水沢・寒菊賞】実績断然セイクリスティーナ

 出走メンバーで重賞を勝っているのはセイクリスティーナのみ。しかも芝・ダート問わずで3連勝。前走プリンセスカップは3着だったが、北海道勢上位独占を許さず、地元勢では唯一3着に食い込んだ。水沢1600メートルでは若駒賞を6馬身差で圧勝しており、この舞台にも不安はない。
 問題は相手探しだが、ラブコラージェンを上位とした。夏までの若鮎賞、ジュニアグランプリではセイクリスティーナから差のある結果だったが、もしかして芝も合わなかったのかもしれない。9月以降は好走が続いて、ネクストスター盛岡は勝ち馬からコンマ5秒差の3着。先着された2頭が今回不在となれば、あらためてセイクリスティーナにダートでどこまで迫れるか。
 セロームはここまで6戦してそのうち5戦で3着以内。唯一大敗だったネクストスター盛岡は、緩みのないペースで前を追いかけて早々と失速。勝ったラウダーティオ以外の先行勢は馬群に沈んだため、ラウダーティオの強さが際立った形だ。前走でマイル戦も制しており、ここは巻き返しのかかる一戦。
 ロジータサンライズは、北海道未勝利から転入して3戦。徐々にレースぶりが上向いてきた。
 イタズラベガは、ジュニアグランプリ3着、若駒賞2着と、ともにセイクリスティーナ相手の好走だったが、その後の2戦がいまひとつ。すんなりハナに立ってマイペースなら粘り込む場面も。
 ◎8セイクリスティーナ
 ◯4ラブコラージェン
 ▲5セローム
 △3ロジータサンライズ
 △6イタズラベガ
 
 寒菊賞の出走表はこちら

この予想印で投票
斎藤修の重賞ピックアップ
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。
この記事をシェアする

他の予想ブログ

地方競馬ブログTOP