10月26日(日)購入分のSPおよびオッズパークポイントの反映が遅れています。詳細は「お知らせ」をご確認ください。
レース展望・予想

ばんえい

2025年10月26日

【LOTO予想】10月26日発走より!★キャリーオーバー★(帯広競馬)

11Rは絞れそう。他のレースは手広く攻めたい。

第6レース 〈先行有利〉 [買い目 5 1 9]
◎(5) トモコ 前々走で手間取った障害は前走できっちり修正。今回手替わりで10kg減ならもうひと押し利いても良く、争覇圏に。
○(1) クレインテイオウ 課題の障害が良化して3連続4着と、大崩れがなくなった。今回7組でメンバーにも恵まれ、首位争いへ。
▲(9) ヤマノドラゴン テンは速くないが、先行力、登坂力ともに上々。4走前のような積極策を打てればそろそろ勝ち負けに。

第7レース 〈混戦模様〉 [買い目 3 1 6 9]
◎(3) アアモンドラヴリー 近走は展開が速く入着が精一杯も、障害は常にひと腰と安定。ここなら実績上位で通るし、好勝負期待。
○(1) ツルイコトカゼ 5組、2組と連勝し、今回はC1との混合。決め手はヒケを取らず、追走で手間取らなければ上位有望。
▲(6) ホクセイボーイ 8戦連続入着中と、大崩れのない馬。前走も一旦先頭に抜け出す見せ場あり。踏ん張りひとつで勝ち負け。
△(9) ミオリブロッサム 追って渋太く伸びるタイプ。馬体増からデキの良化も窺え、先行策を打てれば再度上位争いに加われる。

第8レース 〈上位拮抗〉 [買い目 2 6 5 8]
◎(2) キョウエイジェット 前走は障害ひと腰でトップ抜け。5着に敗れたが、着差は僅かで展開ひとつで逆転可能。今回も好勝負。
○(6) オレノコクオウ ゴール前で差し返されたが、近走見られなかった切れ味は発揮できていた。前走の勝ち馬不在なら首位有望。
▲(5) スターノチカラ 勝ち味に遅いタイプだが、安定した先行力で常に上位を賑わせているのだから大したもの。ひと押し利けば。
△(8) ジェイノホマレ 好凡走の波は激しいが、前走のように障害をひと腰で抜けられればここでも勝ち負けのチャンスはある。

第9レース 〈難解〉 [買い目 10 8 2 5]
◎(10) バンクフェーブル 障害にちょっとムラな面はあるが、追って確実に脚を伸ばし6連続入着と好調。ここも上位争い必至。
○(8) トカチヒロ 近走のピリッとしないカカリは気掛かりも、決め手はここも上位で通る。すんなり二の腰が入れば勝ち負けに。
▲(2) キンプク 昇級緒戦の前走は逃げ馬をゴール前で交わし今季初V。同条件でも相手は骨っぽくなったが、今のデキなら連勝十分。
△(5) オーディン なかなか障害ひと腰とはいかないが、二の腰の入りはスムーズ。うまく追い比べに持ち込めれば出番あり。

第10レース 〈三ツ巴〉 [買い目 3 5 2]
◎(3) グリフィス 前走着外は障害で余計な腰を使った分か。斤量2度目で修正できれば巻き返し可能と見る。流れに乗れば。
○(5) サカノテンリュウ 昇級緒戦の前走は、着外とはいえ勝ち馬から約5秒と僅差の競馬。3組相手なら勝ち負けになる。
▲(2) ツガルフジ 近走は平場に限れば(4)(1)(5)着と大崩れしていない。除外明けだが、すんなり先行が叶えば前残りは十分。

第11レース 〈順当〉 [買い目 3 2]
◎(3) コウテイ 休養明けの2戦は(3)(5)着ながら、体調面に明らかな良化が窺える。賞金ハンデなしの850kgなら首位筆頭では。
○(2) キングフェスタ 決め手は抜けているだけに、障害が鍵。870kgでも岩見沢記念くらいスムーズに抜ければ、直線で逆転可能。

第12レース 〈前残り注〉 [買い目 10 2 8]
◎(10) ミチシオ 復帰3戦目で小差3着と好走。徐々に本来のデキに戻りつつある。平場でもこのメンバーなら勝ち負けに。
○(2) ブラックサファイア 増加傾向にある馬体からは体調の良化が窺えるし、スピード生かせる平場は絶好。ここはひと押しでV。
▲(8) ジェイヒーロー ここも先手が可能。近走は決め手を欠いて勝ち負けに加われていないが、前残りに一定の警戒は必要。


>オッズパークLOTOで投票する
レース展望・予想一覧

※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性 および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご 確認ください。