ばんえい
2025年10月04日
【LOTO予想】10月4日発走より!★キャリーオーバー★(帯広競馬)
12Rは絞れそうだが、他のレースは手広く攻めたい。
第6レース 〈主力互角〉 [買い目 7 3 9 1]
◎(7) シンザンパワー 前走は前々走で手間取った障害を修正し、1組相手に入着と健闘。今回は先手も可能で、押し切り十分。
○(3) アグリホープ 前走茶着外は相手強化によるもの。同条件の前々走で微差2着があり、それ以前の安定性からも首位争い有望。
▲(9) ホクセイカツサクラ 除外明けの3戦で(3)(2)(1)着と、一戦毎に確実に良化。1カ月半ぶりを叩かれての2戦目なら更に前進。
△(1) キョウエイカスミ まだレースぶりにムラはあれど、脚抜きのいい馬場なら末脚の切れ味は生きる。ここも突っ込み警戒。
第7レース 〈先行有利〉 [買い目 4 5 6 3]
◎(4) エムノアオ ここは楽に先行可能な組み合わせ。障害で崩れる不安の少ない馬だし、ひと踏ん張りで押し切りが可能。
○(5) マサノスパークル 障害ひと腰は難しくとも二の腰はスムーズだし、ここ2戦は追っての伸びも上々。ここは好勝負に期待。
▲(6) ユウコデン 詰めの甘さは気になるが、3戦連続入着中と安定感は十分。ひと押し利けば勝ち負けになっていい条件だ。
△(3) サカノフクムスメ 依然として障害に課題を残す現状だが、前走の積極策にデキの良化は窺えた。そろそろ一発に警戒が必要。
第8レース 〈難解〉 [買い目 4 5 9 6]
◎(4) キタサカエシンバ 前走の障害ミスは、強敵相手に積極的に仕掛けてのもの。平場で530kgなら修正は容易だし、巻き返し必至。
○(5) マオノウンカイ 前走は相手強化の分、持ち前の先行力をちらりとも出せず。ただ、ここなら前で運べるし、ひと押しでVまで。
▲(9) タマシゲ 直線の競り合いを制し初勝利を挙げた前走を高評価。障害のカカリが安定し、追っての甘さも解消してきた。好勝負。
△(6) ジェイレディ 展開が速く置かれ気味になった前走でも、持ち前の決め手で3着と健闘。流れが落ち着けば一気差し切りも。
第9レース 〈決め手比べ〉 [買い目 6 2 8 5]
◎(6) ディアーナ 今季絶好調のラポピージュニアに競り勝った前走を高評価。今のデキなら2組相手でも勝ち負け必至だろう。
○(2) ジェイクイン 昇級後も持ち前の先行力を生かして(2)(2)着と好内容を続けている。相手強化でも当然上位争いに期待だ。
▲(8) シンエイファイト ここ2戦は不得手なハイペース戦でも入着とまずまず。テンは遅いが、流れさえ落ち着けば突っ込み可能。
△(5) キョウエイプラチナ 前走の敗因は障害での手間取りと明白。それ以前の内容を見直せば力差は感じず、軽視はできない。
第10レース 〈混戦模様〉 [買い目 4 6 10 7]
◎(4) ユウマサイコー 障害にムラがあるため増量は不安でも、前走2着が好内容。終い確実に伸びる脚もあり、スムーズなら好勝負。
○(6) オーディン 前走は着外に敗れているが、勝ち馬から約3秒差なら上々だ。4組でやや相手は楽になるし、ひと押しで勝ち負け。
▲(10) クロカゲパワー 前走はテンから押していった分、障害で無理が祟った感じ。落ち着いた流れで先行策が打てれば巻き返し十分。
△(7) コウシュハキング 昇級緒戦こそ後手を踏んだが、前走は前半37秒のハイラップでも小差4着に粘る好内容。ここもハナなら。
第11レース 〈上位拮抗〉 [買い目 4 6 10]
◎(4) スーパードリーム B1昇級後、自己条件では(3)(2)(2)(1)(2)着と安定感抜群。今回も大崩れはないだろう。好勝負期待。
○(6) ニシキマリン 後方ままのレースぶりから一変、近2走が(1)(3)着と一気に上昇。ここも脚抜きのいい馬場なら上位争いへ。
▲(10) ゼン B2昇級緒戦の前走を快勝。今回はB1混合特別で条件は厳しいが、今の勢いなら通用しても不思議ではない。
第12レース 〈平穏〉 [買い目 2 9]
◎(2) シンエイアロイ OP相手では分が悪いが、自己条件では近走(1)(3)(3)着と安定した内容。今回の組み合わせなら勝ち負け必至だ。
○(9) ローランド 徐々にクラスにも慣れてきたか、ここ2戦は流れに乗る競馬で連続入着中。自己条件でもひと押しで上位へ。