重賞レース直前情報
■2024年12月31日
第53回園田ジュニアカップ(園田)

12月31日(火)に園田競馬場にて、第53回園田ジュニアカップ(2歳・1700メートル・16時05分発走予定)が行われます。今年は3戦3勝でネクストスターを制したオケマルがかなりの人気を集めそうで、ネクストスターで2着だったラピドフィオーレが続きそう。しかしその2頭は初めての1700メートルという点が気になるところではあります。その点を含めると、混戦と考えるほうがいいのかもしれません。

------------------------------
   過去の傾向
------------------------------
過去5年の結果をみていく。単勝1番人気は3勝しているが、2着と3着はなし。1番人気が勝利した3回は、3着以内が1から3番人気の独占で堅い結果。そのほかの2回は、23年が5→3→4番人気、19年が4→8→5番人気となっている。2走前までに重賞に出走していた馬が1頭だけ連対しているのが特徴的。過去5年とも優勝馬はゼッケン8から12番。3着以内にゼッケン6から12番の馬が2頭以上入っている。最近4年の連対馬はすべて6から12番と、内枠がいまひとつという結果が続いている。

------------------------------
   出走馬短評
------------------------------
フセノオーロラ デビュー戦は2着でも7頭立ての6番人気だったが、その後は2勝して現在は3着内率100%。前が崩れる流れになれば、差し脚が届くシーンが考えられる。

ラズライトタッカー 11月中旬の新馬戦を逃げ切って、続く前走は差す形で2着。今回は相手が上がる点が課題でも、流れ込む可能性は考えられる。

セッティングサン 新馬戦を快勝して、中2週で距離延長での重賞挑戦は、まさに試金石。しかし初戦の時計と内容を考慮すると、少々厳しいかもしれない。

キングスピカ 4戦目で初勝利を挙げたが、JRA認定戦を2勝、ネクストスター園田で3着に入り、ここまで6戦して3着内率100%の成績は魅力。再度の1700メートルも有利といえる。

キミノハート 兵庫ジュベナイルカップで2着に入ったが、ネクストスター園田では3番人気で11着。前走は好位差しの形で勝利と進境を見せたが、今回の相手は強力だ。

ラピドフィオーレ 新馬戦と2戦目を勝ち、4戦目に兵庫ジュベナイルカップを制してネクストスター園田は2着。タイプ的に距離延長はプラス材料と考えていいだろう。

オケマル 9月の新馬戦を快勝し、中1週のJRA認定戦も好位差しで圧勝し、ネクストスター園田も制して3連勝。2カ月ぶりの実戦でも、素質で押し切る可能性が十分にある。

ドリタル 初戦と2戦目は苦戦したが、その後は4戦2勝、3着2回と上昇。1700メートルの前走は勝ち馬とは差がある3着だったが、再度の流れ込みには警戒が必要だ。

ジーニアスレノン 8月の新馬戦を逃げ切って、続く兵庫ジュベナイルカップは中団から流れ込んで3着。ネクストスター園田も4着と、ひと押し不足の感は否めない。

そのほか、レイチェルペガサス、ヒロノラファール、エロイムエッサイムが出走する。

------------------------------
 レースの狙い
------------------------------
オケマルは3連勝が好位差しの形に安定感があるのが魅力で、距離延長でも引き続き首位争いになりそう。前走で1700メートルのJRA認定戦を快勝したキングスピカが強敵だ。ラピドフィオーレは引き続き相手なりに動けそうで、兵庫で重賞を制した母の産駒という点も魅力。善戦傾向があるドリタルにも警戒しておく。ジーニアスレノンはひと押しに欠けるが、流れ込みに少々警戒。1700メートルの前走で差し脚を見せて2着に入ったラズライトタッカーを連下の穴として挙げておく。


園田ジュニアカップ重賞12歳登録馬の出走表はこちら

齊藤修の予想にのる
 
 初心者にオススメ!AI予想
[9]ページ先頭へ
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。