現在、スマートフォン、アプリにて競馬、オートのAI予想情報が閲覧できない状況が発生しております
重賞レース直前情報
■2025年02月06日
第52回佐賀記念JpnIII(佐賀)

2月6日(木)に佐賀競馬場で、第52回佐賀記念JpnIII(4歳以上・2000メートル・19時30分発走予定)が行われます。JRAからはメイショウフンジン、グロリアムンディ、ノットゥルノ、デルマソトガケ、クラウンプライドが出走。地方他地区からはシンメデージー(高知)ら3頭が遠征し、地元佐賀勢はシルトプレら3頭が迎え撃ちます。11頭の熱き戦いにご期待ください。

*********
過去の傾向
*********
過去5年の3着内馬15頭はすべてJRA馬。1番人気の成績は1勝、2着1回、3着2回に対し、2番人気の成績は4勝と優秀だ。まず注目すべきなのは前走GI/JpnI組。2020年2着ロードゴラッソと24年1着ノットゥルノは前走東京大賞典GIで5着以内に善戦していた。さらに言うとノットゥルノは負担重量59キロながら4馬身差で完勝と、ここでは貫録を見せたかたちとなった。21年1着クリンチャーと23年1着バーデンヴァイラーは前走チャンピオンズカップGIでふた桁着順から巻き返した。21年3着ハナズレジェンドは前走川崎記念JpnI・8着、23年3着カフジオクタゴンは前走JBCクラシックJpnI・7着であり、強い相手と戦っていた馬を高く評価したい。前走GIII/JpnIII組の好走は意外となく、前走オープン特別組の好走がある。その場合は5着以内に入っていないと厳しい。

************
JRA所属馬短評
************
メイショウフンジンは24年の佐賀記念JpnIIIが3着。安定して好走できるタイプではないが、距離が2000メートルに戻るのはプラス材料だろう。

グロリアムンディは2走前のブラジルカップで久々の勝利を飾った。前走チャンピオンズカップGIも9着とこの馬なりに頑張っている。この調子を維持できればチャンス十分。

ノットゥルノは満を持して挑んだ2走前のJBCクラシックJpnI(佐賀)が5着と不本意な結果。前走名古屋大賞典JpnIIIはハンデ60キロが嫌われて少し人気を落とした(4番人気)感もあったが、逃げてミッキーファイトの2着と好走。底力を見せた。昨年の佐賀記念JpnIII同様、斤量59キロで出走できるのは好材料。連覇の期待がかかる。

デルマソトガケは昨年の日本テレビ盃JpnIIが5着、前走東京大賞典GIが6着と国内のレースもひと息だが、まだ5歳と若く、地力もある。JpnIIIのここではいいところを見せておきたい。

クラウンプライドは4走前のマーキュリーカップJpnIIIでギリギリながらも久々のダートグレード制覇。近2走はチャンピオンズカップGI・11着、東京大賞典GI・7着とGI/JpnIでは苦しい印象だが、スピードと先行力はこのメンバーの中で上位。巻き返しを期待したい。

*************
地方所属馬短評
*************
シルトプレ(佐賀)は24年のエルムステークスGIIIで4着と善戦。3走前のJBCクラシックJpnI(佐賀)でも4着と善戦し、ノットゥルノやウィリアムバローズに先着を果たした。佐賀競馬に転入後、2連勝と好調を維持。好勝負が期待できそうだ。

シンメデージー(高知)は24年の3歳ダート三冠で活躍。東京ダービーJpnI・4着、ジャパンダートクラシックJpnI・5着と地方馬の中で最先着を果たした。前走名古屋大賞典JpnIIIもミッキーファイト、ノットゥルノに次ぐ3着。他の地方勢には負けないのが強みで、いずれダートグレード制覇を果たしそうな予感がする。

*************
予想のポイント
*************
好メンバーが揃い楽しみな一戦となった。先行争いが激しくなるかもしれないが、それでも前目で競馬ができる馬の方が勝ちやすいとみる。JpnIIIでは地力上位のクラウンプライドと、連覇がかかるノットゥルノが中心。シルトプレやシンメデージーは差す競馬になるはずなので、展開が向くことを期待したい。


佐賀記念(Jpn3)オープンの出走表はこちら

赤見千尋の予想にのる

齊藤修の予想にのる
 
 初心者にオススメ!AI予想
[9]ページ先頭へ
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。