重賞レース直前情報
■2025年05月04日
第45回ダイヤモンドカップ(盛岡)

5月4日(祝・日)に盛岡競馬場にて、第45回ダイヤモンドカップ(3歳・ダート1800メートル・18時05分発走予定)が行われます。東京ダービーJpnIの指定競走として東日本地区の交流戦となった昨年は、2着が北海道で3着が浦和。勝ったのは地元の雄フジユージーンでした。今年は北海道から3頭、川崎から2頭、大井から1頭が参戦。対する地元馬では、高知からの移籍初戦となるリケアカプチーノに注目が集まりそうです。

------------------------------
   過去の傾向
------------------------------
過去5年の結果をみていく(23年までは岩手所属馬限定でダート1600メートル。22年までは水沢で実施されていた)。1番人気は4勝、2着1回。スプリングカップで2着以内に入っていた馬が1から2頭連対している。勝ち馬はすべて、3から4走前に重賞で連対した実績があった。昨年は1→3→2番人気の順。2着馬(北海道)と3着馬(浦和)はともに、2走前に重賞へ出走していた。

------------------------------
   出走馬短評
------------------------------
ステラビアンカ 北海道からの遠征馬。8月下旬のJRA認定新馬戦を快勝し、3戦目の2歳オープンを制して臨んだ南部駒賞は3着。安定感がある成績だが、距離延長は微妙かもしれない。

リケアカプチーノ 高知で7月にデビューしてから、8戦5勝、2着3回と好成績。今回は岩手での初戦となるが、力量的に通用する可能性が十分だ。

バリウィール 北海道からの遠征馬。2戦目の1100メートルで初勝利を挙げたが、距離を延ばした4戦目以降が好成績。前走は1400メートルでハナ差での勝利だったが、今回の距離は大歓迎だ。

ラヴェイ 北海道のJRA認定新馬戦を勝ち、9月から岩手所属で金杯を含む2勝をマーク。前走は7着に敗れたが、距離延長で前進する可能性は考えられる。

ゴールドモーニン 川崎からの遠征馬。6月の新馬戦を勝ったが、重賞とJRA認定戦では着順は上々でも着差は大きいという結果。その内容では少々厳しいかもしれない。

アサマ 北海道からの遠征馬。JRA認定戦の勝利を含めて、過去5戦はすべて1700メートル。長期休養明けの前走は大幅体重増での快勝で、今回の組み合わせでも注目できる存在だ。

アルメールヴェント 川崎からの遠征馬。勝ち星はデビュー2戦目だけでも、差せるタイプで今回の距離は歓迎材料。前崩れのかたちになれば、上位に食い込む可能性が出てくる。

ミヤギヴォイジャー 過去の3勝は水沢で、盛岡では5戦して2着1回と成績的にいまひとつ。距離延長はプラスでも、今回の相手関係では強調しにくい感がある。

シーソーゲーム 大井からの遠征馬。JRAでダート1700メートルの新馬戦を勝ち、2走前の大井初戦を快勝。その実績ならここに入っても首位争いが可能だろう。

そのほか、バイアメ、ユウユウスプレマンが出走する。

------------------------------
 レースの狙い
------------------------------
バリウィールは距離延長がプラス材料で、過去の実績的にも首位争いが必至。リケアカプチーノも素質上位と考えるのが妥当だろう。アサマは力量上位で、前走後の上積みを含めてチャンスがありそう。シーソーゲームも実績的に無視できない存在だ。この4頭での首位争いとみてよさそうで、あとは3連勝式の候補まで。相手なりに動けるステラビアンカ、差し脚があるアルメールヴェントを挙げておく。


ダイヤモンドカップ(M1)(カフェファラ3歳 の出走表はこちら

齊藤修の予想にのる

テシオブログの予想にのる
 
 初心者にオススメ!AI予想
[9]ページ先頭へ
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。