重賞レース直前情報
■2025年10月08日
第27回ジャパンダートクラシックJpnI(大井)

10月8日(水)に大井競馬場で、第27回ジャパンダートクラシックJpnI(3歳・2000メートル・20時05分発走予定)が行われます。JRAからはハグ、ナルカミ、クレーキング、アドマイヤデイトナ、ドンインザムード、ルクソールカフェ、ナチュラルライズが出走。地方他地区からはソルジャーフィルド(北海道)が遠征し、地元南関東勢はナイトオブファイア(大井)ら8頭が迎え撃ちます。16頭の熱き戦いにご期待ください。

*********
過去の傾向
*********
3歳ダート三冠の創設に伴い、24年にジャパンダートダービーからジャパンダートクラシックへと名称変更され、三冠の最終戦となった。施行時期も7月から10月へと繰り下がり、今までとは違う様相のレースになったと言えるだろう。その昨年はフォーエバーヤングが1番人気に応えて快勝。中東、アメリカのビッグレースで揉まれて結果を出してきた地力はさすがと思わせる素晴らしい走りを見せてくれた。2着は前走レパードステークスGIIIを制したミッキーファイト。3着は前走不来方賞JpnIIを勝利したサンライズジパング。一方、前走東京ダービーJpnIを圧勝したラムジェットは4着に敗れた。これは本競走が羽田盃JpnIや東京ダービーJpnIに比べて、レースレベルが上がったことを示した結果だと言える。基本的には今後もJRA優位の傾向になるだろう。

************
JRA所属馬短評
************
ハグは鳳雛ステークスを5番人気で制し、続くレパードステークスGIIIは10番人気4着、前走不来方賞JpnIIは4番人気2着。近3走は人気よりも着順が上の成績を残している。先行してしぶとい脚を繰り出せるのが強みだ。

ナルカミは3連勝中。前走不来方賞JpnIIは馬場に水が浮く不良馬場の中、外枠から飛び出して注文通りハナを取ると、直線でハグら後続勢を突き放して完勝した。同馬主の活躍馬レモンポップを彷彿させるようなスピードと先行力が大きな武器だ。

クレーキングはダートで2勝、2着3回、3着1回の成績。2走前のユニコーンステークスGIIIはカナルビーグルの2着に敗れたが、前走東京ダービーJpnIではカナルビーグル(5着)に先着し、ナチュラルライズの2着と好走した。ナチュラルライズは強かったが、展開が向けば差を詰めることは十分可能。他にも強敵は増えるが、安定した末脚は魅力的だ。

アドマイヤデイトナは4戦目の未勝利(東京ダート1600メートル)を勝ち上がり、ヒヤシンスステークス4着の後、UAEダービーG2を勝利。前走ケンタッキーダービーG1は19着とシンガリ負けを喫したが、まだ本当の力がどれぐらいあるのか未知な面がある。

ドンインザムードはヒヤシンスステークス3着、UAEダービーG2・3着の実力馬。2走前の2勝クラスで6着と敗れたことで前走レパードステークスGIIIはやや人気を落とした(5番人気)感じだが、勝ってなんら不思議はない馬だった。まだ底を見せていないとも言える。

ルクソールカフェは3戦目の未勝利(東京ダート1600メートル)を2歳コースレコードで勝利。その後は4連勝を果たした。特に黒竹賞と伏竜ステークスの勝ちっぷりと勝ち時計が破格。脚抜きのいい馬場での末脚は強烈だ。良馬場でも右回り・中距離の適性はかなり高いと見る。前走ケンタッキーダービーG1・12着以来の休み明けだが、地力に期待したい。

ナチュラルライズは昨年の全日本2歳優駿JpnIは4着と不覚を取ったが、その後は京浜盃JpnIIを勝つと、羽田盃JpnI、東京ダービーJpnIと連勝を果たし、見事に3歳ダート二冠を達成。特に前走は掛かり気味にハナに立ちながらそのまま押し切るという凄い競馬だった。今回のメンバーを相手にどんな競馬を見せてくれるか。

*************
地方所属馬短評
*************
ナイトオブファイア(大井)は春の京浜盃JpnII・3着、羽田盃JpnI・2着、東京ダービーJpnI・4着と好走・善戦。ナチュラルライズとは力の差があったが、地方代表として良く頑張った。前走戸塚記念を休み明けで快勝し、状態は万全。相手はさらに強くなるが、地元の利は必ずあるので、軽視はできない。

*************
予想のポイント
*************
カナルビーグルの回避は残念だが、今年も3歳ダート三冠の最終戦にふさわしい素晴らしいメンバーが揃った。果たしてどの馬が強いのか、このレースで明らかになるので大変興味深い。春の二冠を圧倒的な強さで制したナチュラルライズはもちろん有力だが、別路線組にも注目。まずは不来方賞JpnIIを制したナルカミ。ナチュラルライズと競り合うかたちになってしまうと共倒れの危険があるが、2番手で追走できるようであればチャンスは増す。そして、ケンタッキーダービーG1帰りのルクソールカフェ。レース運びのうまさと、末脚の破壊力があり、展開的にも有利になりそう。馬場が少し渋るようであれば、一層有力と見る。


ジャパンダートクラシック競走(Jpn1)3歳選定馬重賞 の出走表はこちら
 

※大井競馬のダートグレード競走は、市中銀行会員のみ投票できます。

[9]ページ先頭へ
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。