ここでも黒船賞JpnIIIに出走した、勢いのある3頭が顔を揃えた。黒船賞の選考レースでは、3頭が勝ち星を分け合って本番に出走したわけだが、その本番で見せ場をつくったのは、やはり中央馬相手の経験が豊富なサクラレグナム(4着)だった。
サクラレグナムは、だるま夕日賞では3着に負けたものの、出遅れに加え、地方移籍後はほとんど経験がなかった1600メートルはやはり長かった。1400メートルが舞台なら実績最上位。黒船賞JpnIIIの反動などがなければ負けるわけにはいかない一戦。
スペルマロン、ウォーターマーズは、中央馬相手では道中の流れが速く追走で一杯になってしまった。あらためて地元同士ならスペルマロンのロングスパートが生きる場面は十分考えられる。
長距離戦となればまた別だが、この距離では常にレースのほとんどの部分で懸命に追い通しとなるウォーターマーズ。50歳ベテランの鞍上の苦労がうかがえる。それでも直線で伸びる余力があるのだからすごい。◎○との比較で有利になるのは、やはり1600メートル以上の舞台だろう。
中央重賞勝ちの実績で転入したモルトベーネだったが、高知県知事賞、大高坂賞では差のある敗戦。ただ前走の勝利は圧巻だった。上位3頭の間に割って入る可能性は十分。
ツクバクロオーは、ここ2戦は逃げなくても結果を残せるようになった。有力3頭がいずれも逃げ先行タイプではないだけに、マイペースで先行できれば食い下がる場面はあるかもしれない。
◎6サクラレグナム
○10スペルマロン
▲7ウォーターマーズ
△12モルトベーネ
△3ツクバクロオー
御厨人窟賞の出走表はこちら