斎藤修の重賞ピックアップ

【12/31高知県知事賞】今年4度目の2強対決は?

 一昨年はガルボマンボがスペルマロンと直線馬体を併せての一騎打ちを制し、昨年はユメノホノオが直線一騎打ちの末、そのガルボマンボを半馬身差でしりぞけた。そして今年、この2頭は1800、1900メートルで3度の直接対決があり、いずれもワンツーで、ユメノホノオが2勝、ガルボマンボが1勝。2400メートルが舞台となれば、なおこの2頭の決着で堅いと思われる。
 で、勝つのはどちらか。レース展開は、常に好スタートのガルボマンボが好位にいて、ユメノホノオがまくってくるというパターン。珊瑚冠賞はガルボマンボが3コーナーで早めに抜け出し、一方ユメノホノオはまくりが遅れてガルボマンボのセーフティリードだった。ようは、ユメノホノオが早めにまくって4コーナーまでにガルボマンボをとらえていればユメノホノオだが、早めに抜け出してしまえばガルボマンボに分がある。ここは、JBCクラシックへの果敢な挑戦で、強敵相手に向正面まで2番手集団を追走したガルボマンボの経験を評価する。
 今年の2強対決のうち、珊瑚冠賞、長浜特別でともに3着だったグラティアスグーが3番手評価。ちなみにあと1回の2強対決だった二十四万石賞の3着はデシジョンだったが、鞍上は井上瑛太騎手だった。
 もう1頭、中央3勝クラスから転入して、B級特別までではあるものの、5戦3勝、2着1回のロッキーサンダーに3着の期待。高知での3勝はすべて1400メートルだが、中央では1800メートルで実績を残した。
 ◎7ガルボマンボ
 ◯12ユメノホノオ
 ▲5グラティアスグー
 △10ロッキーサンダー
 
 高知県知事賞の出走表はこちら

この予想印で投票
斎藤修の重賞ピックアップ
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。
この記事をシェアする

他の予想ブログ

地方競馬ブログTOP