斎藤修の重賞ピックアップ

【8/21名古屋・ベイスプリント】この距離で素質開花ブライトファントム

 ブライトファントムは中央から転入して昨年は1500/1700メートルで好成績を残していたが、年明け2戦目からはこの超短距離を中心に使われるようになって920メートルで6戦4勝、3着2回。準重賞の湾岸スターカップを勝って、さらにA1特別も連勝して目下3連勝。前走の勝ちタイム54秒3はメンバー中最速。5歳になってこの舞台で素質開花といえそうだ。
 ラヴラブクロフネは、ブライトファントムが3連勝とした琉金特別では序盤からハナに立ってレースを引っ張り、直線でも先頭でそのまま押し切るかに思えたが、最後はブライトファントムの瞬発力に屈して1馬身差2着。続く前走、習志野きらっとスプリントでも南関東の快速馬相手にハナを主張し、6着ではあったが勝ち馬と1秒1差は評価できるもの。厳しい相手とのレースを経験しての上積みがあれば逆転も。
 中央2勝クラスから転入初戦となるのがマリブパイン。昨年春に昇級した2勝クラスでは9戦して6着が最高という成績だったが、1000?1400メートルで常に勝ち馬とは1秒前後の差と、着順ほどは負けていない。いきなり勝ち負けになる可能性はある。
 ベストリーガードはダート1700/1800メートルの中央オープンで上位実績。船橋を経由しての転入初戦となった920メートル戦でハナ差2着に好走し、転入3戦目で臨んだ昨年のこのレースを制した。連覇が期待される一戦だが、半年ぶりの休み明けでどうか。
 ツキシロは1500/1700メートルのA級特別で好走を続け、今回初めての920メートルの舞台でどうか。
 フィードバックはこれまで名古屋920メートル戦には5回出走して、いずれも勝ち馬とは1秒以内の差で掲示板は確保しているが、迫る場面まではない。湾岸スターカップでも、勝ったブライトファントムに0秒5差の4着だった。今回も連下争いまで。
 ◎11ブライトファントム
 ◯5ラヴラブクロフネ
 ▲1マリブパイン
 △4ベストリーガード
 △10ツキシロ
 △6フィードバック
 
 ベイスプリントの出走表はこちら

この予想印で投票
斎藤修の重賞ピックアップ
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。
この記事をシェアする

他の予想ブログ

地方競馬ブログTOP