斎藤修の重賞ピックアップ

【10/9園田オータムトロフィー】無敗の三冠なるかオケマル

 オケマルに無敗のまま兵庫三冠がかかる一戦。2歳時のネクストスター園田では逃げ粘るラピドフィオーレをなんとかゴール前でとらえたという危ないシーンもあったが、以降の4戦は2着に7馬身以上の差をつけての圧勝。しかも一戦ごとに力をつけている印象だ。今回大外枠とはいえ8頭立て。むしろ包まれる心配がないだけ安心してレースができそう。好位の外につけて、前走兵庫優駿と同じようなレース運びが想像できる。
 相手筆頭はタンバブショウ。兵庫優駿は10着だったが、ここ2戦で古馬B2特別連勝は評価できる。4月に1700メートルでの勝ち星はあるが、ここのところの好成績が1400メートルのものだけに、距離をこなせるかがカギになりそう。
 ラピドフィオーレは、2歳時の兵庫ジュベナイルカップ以降、勝ち星から遠ざかっていたが、ここに来て黒潮菊花賞、西日本3歳優駿と、高知に遠征して重賞連勝。2歳時は手前を替えられないなどの課題があったが、それを克服して能力を発揮できるようになったようだ。距離延長で結果を残しているのもプラス材料。
 マカセナハレもここ2戦、1700メートル戦を連勝。前走のトライアルは平凡な勝ちタイムだったが、2走前は良馬場で1分53秒4。ここ2年のこのレースの勝ちタイムが1分53秒台で、連年どおりであれば通用する計算は成り立つ。ただオケマルが規格外なだけに、やはり連下争いまで。
 アマノハバキリも2走前の1700メートル戦を1分53秒5というタイムで勝利し、前走がマカセナハレにクビ差2着なら能力的に差はない。
 ◎8オケマル
 ◯3タンバブショウ
 ▲5ラピドフィオーレ
 △4マカセナハレ
 △1アマノハバキリ
 
 園田オータムトロフィーの出走表はこちら

この予想印で投票
斎藤修の重賞ピックアップ
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。
この記事をシェアする

他の予想ブログ

地方競馬ブログTOP