斎藤修の重賞ピックアップ

【11/27園田金盃】強敵相手の経験でアラジンバローズ

 この日、重賞ダブルヘッダーの園田競馬場で、園田金盃は最終12レースに行われる。
 無敗の三冠馬オケマル、昨年の二冠馬で3歳ながらこのレースを制したマルカイグアスの対決が注目だが、高いレベルの相手と戦ってきた経験でアラジンバローズに期待する。兵庫に移籍して以降は、佐賀・サマーチャンピオンJpnIIIを制し、黒船賞JpnIIIでも2着など1400メートルで能力を発揮しているが、昨年正月には1870メートルの新春賞を制し、今年10月には佐賀2000メートルの鳥栖大賞も勝利。中央馬相手に1400メートル戦を勝つスピードがあり、2000メートルも守備範囲なら最有力といえる。
 相手はマルカイグアス。昨年、兵庫優駿、園田オータムトロフィー、そして園田金盃と重賞3連勝。一戦ごとに力をつけてきたレースぶりには驚かされた。初めての遠距離輸送だったマーキュリーカップJpnIIIはともかく、2月の白鷺賞4着は勝負どころで反応がなかった。しかしその後、六甲盃、姫山菊花賞を勝利。園田中距離の古馬チャンピオンの実力を見せたいところ。
 ここまで無敗で勝ち進んできたオケマルは、今回初めて古馬との対戦で、昨年のマルカイグアス以上の驚きを見せられるかどうか。
 オディロンは押し出される形での4番手評価だが、2月の白鷺賞ではマルカイグアスだけでなく、名古屋の現役古馬最強といえるフークピグマリオンを1馬身差でしりぞけた。はがくれ大賞典の2着も、勝ったのが高知のシンメデージーなら評価を落とすものではない。7カ月ぶりの復帰戦は2着だったが、そこを叩いての上昇に期待だ。
 8月の摂津盃で重賞初制覇を果たしたナムラタタ、3年前のこのレースの覇者ラッキードリームらは、このメンバーを相手に食い込む余地があるかどうか。
 ◎8アラジンバローズ
 ◯10マルカイグアス
 ▲11オケマル
 △4オディロン
 △7ナムラタタ
 △12ラッキードリーム
 
 園田金盃の出走表はこちら

この予想印で投票
斎藤修の重賞ピックアップ
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。
この記事をシェアする

他の予想ブログ

地方競馬ブログTOP