ばんえい
2025年10月20日
【LOTO予想】10月20日発走より!★キャリーオーバー★(帯広競馬)
10、11Rは絞れそう。他のレースは手広く攻めたい。
第6レース 〈上位拮抗〉 [買い目 8 2 3 10]
◎(8) ホクセイキレイズキ 3開催間隔は開いたものの、休養前は一線級相手に互角の勝負をしていた馬。ここは力上位で通る。
○(2) マルホンミレイ 軽めの馬場が向いた印象はあるが、昇級緒戦の前走でいきなり2着と即メドを立てた。増量対応なら好勝負。
▲(3) ジェイレディ 前走はもうひとつ差し届かなかったが、障害や末脚の安定感は評価したい。ここも流れに乗れば勝ち負けに。
△(10) モカ ここまで7戦すべて入着と、安定した登坂力と先行力でとにかく崩れがない。中間の雨が残る馬場は歓迎で、再度上位へ。
第7レース 〈先行有利〉 [買い目 8 7 1]
◎(8) イッポンマツ 前走は天板でちょっともたつくシーンはあったが、渋太く歩いて入着は確保。再度8組で先着馬不在なら主役に。
○(7) クイーンホワイト 前走の原因は障害での手間取りと明確。積極的なレースぶりは好感が持て、巻き返しに期待したい。
▲(1) センチュリーハート 後方でためての競馬とはいえ、安定した登坂で連続入着。脚抜きのいい馬場で流れに乗れれば勝ち負け。
第8レース 〈難解〉 [買い目 8 6 1 2]
◎(8) エムノアオ 久々に積極的な逃げの手を打った前走。入着が精一杯でも上々のレースぶりだ。ここも行く一手で、前残りに警戒。
○(6) マサノスパークル 追っての切れ味はここでも上位評価。障害のもたつきはあれど、前走くらい流れに乗れれば好勝負に。
▲(1) マルホンジュセ 昇級後は入着が精一杯という成績だが、障害は依然として安定。8組あいてなら、力量上位と言えるはず。
△(2) サカノウンカイ 終い甘くなり着外の前走だが、前々走で手間取った障害はスムーズ。この相手ならひと踏ん張りで勝ち負け。
第9レース 〈差し要注〉 [買い目 3 1 8 9]
◎(3) サクラダイヤモンド 通算編成で相手が厳しかった前々走を除けば、4戦連続馬券圏内と安定感抜群。当然ここも上位評価に。
○(1) ハルコマチ 積極的に逃げを打って粘り込むのがこの馬の好走パターン。ここも先手は取れそうで、踏ん張りひとつ。
▲(8) ダイヤモンドサブ 前走着外は障害の手間取りと原因が明確。それ以前の内容を思えば、斤量2度目で修整できれば圏内。
△(9) マルモゴールド 近走のカカリを見れば、もう障害で崩れることはないはず。前崩れの展開になれば突っ込みがありそう。
第10レース 〈平穏〉 [買い目 2 1]
◎(2) タカラヴェルベーヌ 2月以来の出走だが、昨年度もシーズン前半を休んで復帰後3連勝。再検の動きも良く、いきなりから。
○(1) イワキクロヒョウ 前走は障害トップ抜けから小差2着に粘り込む好内容。登坂力上位の存在であり、ここも先手なら。
第11レース 〈順当〉 [買い目 4 1]
◎(4) サクラヒメ この条件は5戦無敗と得意にしている。4戦連続馬券圏内と好調の今なら、まず崩れないだろう。
○(1) ブラックサファイア 昨年の本戦では◎と0秒9差に迫っている。体調アップの窺える近況からも、逆転があればこの馬。
第12レース 〈再戦模様〉 [買い目 2 8 1 3]
◎(2) コーワレックス 再度3組で勝ち馬不在の組み合わせ。週中の雨は歓迎できるタイプで、ここも前で捌いて勝ち負けに。
○(8) ウチュウジン 着外続きの近況だが、前走は前々走で手間取った障害をひと腰。軽めの馬場で詰めていければ一変があっても。
▲(1) コーワホープ なかなか勝ち味に遅いところはあれど、昇級後3戦で2度入着なら上々。障害ひと腰でひと押し利けば。
△(3) コウシュハテンセイ 昇級後が(6)(5)(5)着と大崩れない走り。追っての伸び脚は持っているだけに、流れに乗れれば一発。