斎藤修の重賞ピックアップ

【1/23笠松・白銀争覇】距離短縮でサヴァが巻き返す

 東海ゴールドカップを制したフークピグマリオンは抜けたが、その2〜5着馬が出走してきた。
 サヴァは1、2着の争いからはやや離されての3着だったが、中央時代の主戦場は1400〜1700メートル。4コーナー手前まで勝ったフークピグマリオンの直後につけていたが、直線伸びを欠いたのは距離と思われる。1900メートルでも若干距離が長いかもしれないが、距離短縮での逆転を期待する。
 東海ゴールドカップで主導権をとったアンタンスルフレは直線まで先頭。並びかけられたフークピグマリオンとの追い比べには屈したが、3着サヴァには4馬身差をつけた。昨年やや落ち込んだ時期もあったが復調といえそう。長距離適性は間違いなく、一方で笠松1900メートルは3戦して2着2回、3着1回と勝ちきれていないのが気になるところ。
 ブラックバトラーは北海道から兵庫に移籍して2戦目。不来方賞JpnIIでは勝ち馬からは離されたとはいえ、4着フジユージーンに1馬身3/4馬身差5着は健闘といえる内容。北國王冠では、レコード勝ちのアンタンスルフレに9馬身ほど離されて3着だったが、どこまで差を詰められるか。
 ラジカルバローズは重賞初挑戦だった東海菊花賞を制し、東海ゴールドカップは3着サヴァと差のない4着。さらに5着イイネイイネイイネも距離短縮で巻き返しに期待だ。
 ◎3サヴァ
 ○1アンタンスルフレ
 ▲5ブラックバトラー
 △4ラジカルバローズ
 △10イイネイイネイイネ
 
 白銀争覇の出走表はこちら

この予想印で投票
斎藤修の重賞ピックアップ
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。
この記事をシェアする

他の予想ブログ

地方競馬ブログTOP