斎藤修の重賞ピックアップ

【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ

 東北優駿を圧勝したリケアカプチーノが3歳ながら出走してきた。もし勝てば、3歳馬によるみちのく大賞典制覇は史上初のこととなる。過去には7月や8月に行われた時期もあるみちのく大賞典だが、6月に行われていたことが多いため3歳馬の出走自体がほとんどなく、3歳馬の出走は2012年のアスペクト(10着)以来。過去25年まで遡っても出走はその1頭だけだった。リケアカプチーノは東北優駿は余裕をもって2着サンロックンロールに7馬身差。3着馬にはさらに9馬身差がついていた。その時の勝ちタイムが2分10秒0で、同じ水沢2000メートルが舞台。古馬重賞となるとさらにタイムを詰める必要があるが、斤量が1kg軽くなっていることもあり、勝負になるとみる。
 相手にはミニアチュール。昨年10月のすずらん賞以来勝ち星から遠ざかっているが、大崩れも少なく、同舞台の桐花賞では3頭接戦の2着。ヒロシクン(4着)には先着していた。
 人気になるのは、赤松杯、シアンモア記念と連勝で臨むヒロシクンだろう。このレースには連覇がかかる。中央1勝クラスから転入して連戦連勝。負けたのは、ダートグレードを別にすれば昨年末の桐花賞だけ。ただ昨年のみちのく大賞典でも、勝ったとはいえゴール前では一杯になっており、距離に疑問符で3番手評価とした。ただほかにハナを主張しそうな馬もいないだけに、逃げてスローに落とせれば連覇の可能性も十分。
 サクラトップキッドは2500メートルの北上川大賞典を制し、前走あすなろ賞では4コーナーで差のある6番手あたりから直線よく伸び、2着ミニアチュールに半馬身差まで迫った。スタミナ勝負の流れになればこの馬の出番。
 桐花賞を制したライアンもこの距離で能力を発揮する。あとは展開次第。
 ◎8リケアカプチーノ
 ◯9ミニアチュール
 ▲5ヒロシクン
 △3サクラトップキッド
 △4ライアン
 
 一條記念みちのく大賞典の出走表はこちら

この予想印で投票
斎藤修の重賞ピックアップ
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。
この記事をシェアする

他の予想ブログ

地方競馬ブログTOP