斎藤修の重賞ピックアップ

【11/16佐賀・ウインターチャンピオン】新人長谷川騎手がマイネルサハラで初タイトル狙う

 マイネルサハラは、昨年秋に中央2勝クラスから転入して15戦8勝。掲示板を外したのは900メートルの1戦のみ。2走前の佐賀オータムスプリントは4着だったが、続く前走準重賞の大村湾賞ではハナを主張して逃げ切り、2着に4馬身差をつける完勝。佐賀オータムスプリントからしっかりタイムも詰めてきた。前走に引き続いて鞍上となる長谷川蓮騎手は、今年4月にデビューして2日目から早くも重賞に騎乗し(ル・プランタン賞でスイートアマレットに騎乗して6着)、ツモでは九州優駿栄城賞、佐賀ユースカップで、ともに1番人気に支持されながら勝ちきれず、また吉野ヶ里記念ではダイリンウルフでの2着があった。重賞で今度こその思いはあるだろう。
 大村湾賞で1番人気に支持されるも5着だったのがデジタルサイオン。4コーナーではロードミッドナイトに外に弾かれるような感じで大きく外に膨れるロスがあった。吉野ヶ里記念は3着で、先着された2頭が今回不在となればあらためてのチャンスだ。
 佐賀オータムスプリントで重賞初制覇となったのがテイエムフォンテ。この馬には初騎乗だった飛田愛斗騎手が縦長の中団から懸命に追ってきて、逃げ粘るシルヴァーゴーストをゴール前で差し切った。2走前、2000メートルの鳥栖大賞は6着だったが、やはり1400メートルでこそといえそう。
 その佐賀オータムスプリントで逃げて2着に粘ったシルヴァーゴースト、昨年のこのレース2着で、前走大村湾賞も2着だったロードミッドナイトらもそれほど差はない。
 ◎4マイネルサハラ
 ◯2デジタルサイオン
 ▲7テイエムフォンテ
 △6シルヴァーゴースト
 △9ロードミッドナイト
 
 ウインターチャンピオンの出走表はこちら

この予想印で投票
斎藤修の重賞ピックアップ
NAR『ウェブハロン』、『優駿』、週刊『競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』『地方競馬中継』解説。ドバイ・香港・シンガポール・アメリカなどの競馬にも足を運ぶ。1964年生まれ。
この記事をシェアする

他の予想ブログ

地方競馬ブログTOP